自他動詞是中級日語中相當重要的概念,如果只有中文或漢字去理解意思,有時候會造成使用錯誤。所以,今天從飛ぶ、飛ばす來看自動詞與他動詞的意義和使用上的差異。
飛ぶ(とぶ) 自動詞 飛翔
例:かもめが空を飛んでいる。海鷗在天空飛翔
例:ボールがどこまで飛んでいくのかわかりません。
球不知道會飛到哪邊去
例:桜の花びらが飛ぶ(舞い落ちる・散る更自然)櫻花的花瓣漫天飛舞/飄落/飛散等
例:噂が飛んでいる。謠言滿天飛/有~的謠言。
飛ばす(とばす) 他動詞 放~(風箏,氣球等),把~弄飛或是散步/說謠言等用法。
例:凧を飛ばす 放風箏
例:風船を飛ばす 放氣球
例:ボールを飛ばす 把球打飛/打遠,打向天際的感覺
例:噂を飛ばす 散佈謠言
從上述的例句可以看出兩者在自/他動詞上的使用差異,自動詞為飛翔,指主詞所作的動作或狀態,他動詞則是有"把"~弄飛的概念或使~飛的感覺,從這兩點可分辨出這兩個單字如何使用。所以,背單字的時候,有時候也要注意詞性和用法喔,尤其是自他動詞!
同時也有4部Youtube影片,追蹤數超過103萬的網紅虹色侍にじいろざむらい,也在其Youtube影片中提到,▼9月21日よりTEEさん2年ぶりの全国ツアー決定!! TEE LIVE TOUR 2019『 VOICE×Golden8=∞』 https://www.tee-web.jp/contents/241163 ▽TEEさんのチャンネル https://www.youtube.com/channel...
かもめ 漢字 在 虹色侍にじいろざむらい Youtube 的最佳解答
▼9月21日よりTEEさん2年ぶりの全国ツアー決定!!
TEE LIVE TOUR 2019『 VOICE×Golden8=∞』
https://www.tee-web.jp/contents/241163
▽TEEさんのチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC8W9dsINaqFxjiyS7_J3zfA?app=desktop
▽TEEさんのツイッター
https://twitter.com/TEE60281497
▽TEEさんインスタグラム
https://www.instagram.com/tee1126tee/
▽TEEさんのホームページ
http://tee-2019.com/
TEE - ベイビー・アイラブユー
https://www.youtube.com/watch?v=l7z0QXvE1gs
ーーーーー
こんばんは、バランです。今回はTEEさんご本人とコラボですって。ご本人ですよ?ご本人。
僕はいまだに動揺を隠せません。ありがたいですね。ありがたすぎます。
で、今回、コラボに際して改めてTEEさんのルーツから学ばせていただこうと思いまして
色々調べてみたんですけど、どうやら音楽と出会ったのはカナダでの留学時だったそうです。
そこから『ベイビー・アイラブユー』『電話で抱きしめて』『Twilight』といった名曲が生まれたんですね。
なるほど。ありがとうカナダ。
それにしても、留学にカナダを選ぶセンスがさすがですよね。
カナダは良いところですもん。
え?どこがいいのかって?
良い所いっぱいありますよ。
例えば?
うーん。いっぱいありますよ。
森がめっちゃ多いとか。
国土の3分の1は森林だそうですよ。バリ鬱蒼。
ちなみに『世界最古のUFOの離着陸場』もあるみたいです。すげえ!
森が多いから隠れて到着するのにぴったり。それこそ"森羅万象"なんでも受け入れますって感じですね。さすが。
それから、湖もめっちゃある。マジで。
どれくらいあるかって?200万個だそうです。多すぎだろ!
誰が数えたんでしょう。数えた人スケールでかすぎ。それこそ"湖海の士"ってやつでしょうか。
豪快な気性をもつ人っていう意味です。はい。
ちなみに世界の大半のメープルシロップもここで作られてます。へえ。
カナダの国旗の葉っぱもメープルリーフですから、そりゃあたくさん作るでしょうね。
確かにハチからすると可哀そうですけど、そこは"人の不幸は蜜の味"ってやつです。うん?
不幸なのは人じゃなくてハチですけどね。そうだね。
それに、カナダには1万5千種類くらい昆虫はいるらしいので
ハチがちょっと減ったくらいでは、全然平気なのかもしれません。
"石地蔵に蜂"ってやつですね。痛くも痒くもない。
いやでも、結局欲張って色んな昆虫を駆逐すると、結局人間が困るのかも。
"虻蜂取らず"ってのにならないといいですね。ありがとうございます。
あと、メープルリーフで思い出したんですけど
カナダには『メープルリーフコイン』っていうコインがあります。
1枚で4億円。高すぎだろ。持ち運びに覚悟が要りすぎるし、おつり用意するの大変すぎ。なんて迷惑なコインだ。
しかもめっちゃ大きい。直径53センチ。
53センチって言ったら、奈良の大仏の鼻の高さと同じくらいの距離です。
わかりにくいですか。大体レッサーパンダと同じくらいです。
ちなみに、パンダの主食はササですけど、レッサーパンダの主食はタケノコです。
それから、ジャイアントパンダは漢字で大熊猫ですが、レッサーパンダは小熊猫です。
レッサーパンダの語源は『炎のネコ』のわりに、あいつら比較的寒冷地に住んでます。
はあ。
僕はふと思いました。
僕は概要欄のオチが見つかるまでずっと
思いつくがままにこうやって豆知識を話し続けるのでしょうか。
レッサーパンダの主食がタケノコだからといって
だから何だというのでしょうか。
別に僕はタケノコが好きってわけでも、タケノコ大好き連合会の会員でもないのに。
なんといいますか、自分でも思うんですけど
ほんっっとうに超どうでもいい知識と語彙ばっかり次々と無駄に出てくるんですよね。
それこそ"雨後の筍(タケノコ)"ってやつですよね?よし落ちた。
意外とこれ楽しいので、明日もまたやりますね。さようなら。
(バランより。)
◆虹色侍が初のファンミーティング!
[日時]2019/8/19 (月) OPEN18:30/START19:00
[会場]新宿角座(JR新宿駅 東口 徒歩5分 地下鉄新宿駅・新宿三丁目駅 B9番出口 徒歩1分)
[チケット購入]https://www.uuum.jp/posts/7740
▼チャンネル登録よろしく▼
https://www.youtube.com/channel/UCNhplGFoeT_ylmw0MNP_LqA?sub_confirmation=1
■虹色侍SNS(フォローしてね)
虹色侍 公式Twitter
https://twitter.com/2416poprock
虹色侍 ロット
https://twitter.com/2416Roderick
虹色侍 ずま
https://twitter.com/ZUMA_2416
バラン
https://twitter.com/purechocolovely
LINE@(↓このURLをタップ)
http://line.naver.jp/ti/p/ZMQoQSPNK0#~
TikTok
https://t.tiktok.com/i18n/share/user/6633989649541169154/
Instagram
https://www.instagram.com/nijiirozamurai7/
▼お仕事の依頼先はこちら
https://www.uuum.co.jp/inquiry_promotion
※虹色侍宛、と記載お願い致します。
▼プレゼントやファンレターの送付先
〒106-6137
東京都港区六本木 6-10-1 六本木ヒルズ森タワー 37階
UUUM株式会社 虹色侍 宛
■監修・動画編集・概要欄 バラン
https://twitter.com/purechocolovely
かもめ 漢字 在 まとめまとめの Youtube 的精選貼文
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
鶏卵以外の卵に「玉子」の
表示を使う場合、
本来以上に厳しい品質
チェックが必要になる
中華そばや沖縄そばの
「そば」に「蕎麦」の漢字を
あてて販売した場合は違法になる。
飲食店で提供される
メニュー名はその限りではない
海苔は着色してはならない
よくラーメン屋に店のロゴ(?)
みたいな印刷してる海苔
あるけどあれはセーフなん?
アレは着色やなくて
印刷やからええんちゃうか
回転寿司の偽装魚と同様、
飲食店では豚肉を「牛」と
偽って提供してよい。
ただ豚肉を「牛肉」として
提供した場合は違法である
なんやつまり豚肉のサイコロ
ステーキを
「牛のサイコロステーキ」
って名前で出してええんか
飲食店で腐った食べ物を提供
するのは合法だが、
腐った食べ物で消費者に健康
被害を与えるのは違法。
腐らせることが調理法として
認知されているため
七味を一味として販売していいが、
一味は七味として販売してはいけない
現在では麦芽や
ホップといった成分
含有量などでビールか
そうではないか厳しく表示の
分類が定められているが、
1979年以前は大袈裟な話
コーヒーでもビールとして
販売してよかった
当初、痛みやすいパンに表示
すべきは消費期限か
賞味期限なのかもめた。
「日本人の主食はご飯だから
大丈夫だろう」
という元も子もない理由で
現在のかたちになった
おからは産業廃棄物なので
食品ではない
判例でそんなん見たことあるな
同様に食パンの耳も産業
廃棄物になりえるため、
例えばサンドイッチにする
ために切り落としたパンの
耳を販売するのは違法となる
ええっ…
パンの耳は抜け道がある
揚げたり加工前提やでって
なるとセーフ
ただそれをそのまま販売
すると触れる可能性はある
天かすは産廃にならないのなんでだろ
ごましおの「しお」を「塩」
と明言すると生産に制限が
かけられる。
そのためほとんどの
メーカーがごましおを
平仮名で表示し、
あくまでふりかけとして生産している
ふぐの調理師免許は業務独占
資格であるにも関わらずその
成立と運用における法的
根拠が著しく弱く、
9条レベルのやんわりとした
解釈で運用されている
法律で定められていないが、
「みかん」「ミカン」の
ように生産地で平仮名は国内産、
カタカナは外国産で表示を
分けるメーカー内のルールがある。
逆に法律で定められている
のが大豆で、
無加工の大豆製品に
「だいず」「ダイズ」の
表記を使ってはならない。
「大豆」が食品名とし制定さ
れているため
特保マークだが、別に特定
保健用食品として認められて
いなくてもあのマークを使用できる。
ただ黒に近いグレーで、
特保マークは認可の可否を
直接示すものではないため
人糞を肥料として販売する
のは禁止されているが、
食料として販売するのは認め
られている。
ただ衛生法が厳しくて
食品として販売するのはほぼ不可能
消費者庁の方々は
キャットフードや
ドッグフードをちゃんと食べている
缶詰めのやつ意外に美味いから悔しい
なんでそんなに詳しいんや法学部か
表示法は想像以上に厳しく、
例えばクリームまんじゅうを
販売する際、
それが洋菓子なのか和菓子なのか、
洋菓子なら洋菓子でなぜ
和菓子ではないのか、
その根拠をしっかりと用意
しておく必要がある。
ただ、用意しておけと言わ
れるだけで国から聞かれる
ようなことはまずない
チェックなしとか意味あるんすかね…
かもめ 漢字 在 がみ Youtube 的最佳貼文
お台場のヴィーナスホートに行きたい人が最寄りの青海駅と間違えて青梅駅に行ってしまう乗り間違えが多発しているようです。漢字で書くと確かにそっくりの2つの駅ですが全然違うところにあります。青梅につく前にお台場っぽくないことに気づければOKです。
旅の様子をリアルタイムで更新!
Twitter⇒@mugennotsubasa