日常茶飯事(にちじょうさはんじ) 「日常茶飯事」とは「毎日の当たり前の様な出来事」です。食事をするような自然な事で、どんなに物珍しい事でも慣れてしまうと、特に何も感じなくなりますよね。そんな諸々を「日常茶飯事」として、主に変わった事がすっかりお馴染みとなった当事者が驚きもなく平然と使う言葉となっています。ですから、一般人にとっては嫌味にも感じる場合もある「日常茶飯事」についての解説となります。 日常茶飯事の意味とは 「日常茶飯事」の意味は以下の通りとなります。 (1)毎日のありふれた出来事。 (2)毎日の食事から、転じて、常にある普段の事柄。 (3)ごく平凡で当たり前な事で、特別取り上げる必要もないもの。 (4)「日常茶飯」も同義となる。 ”日常”は「常日頃」「普段」、”茶飯”は「お茶とご飯」「日常の当たり前な事」「毎日飲み食いする食事やお茶」となり、ごく平凡で当たり前や普通、もう慣れてしまった事を「日常茶飯事」と言います。一例として、昔はテレビが大変貴重で白黒テレビですら近所の電気屋にしかなく、野球やプロレスなどの試合が放映されると大勢が店頭の前で視聴していたそうです。この事から、当時はテレビ自体は珍しいが他人と店頭で見るのは「日常茶飯事」で、逆に現在なら店頭で大勢がテレビ視聴していたら何があったと心配になるほどです。また、今やスマホでテレビや動画も観れるのが「日常茶飯事」ですが、これを当時の人が体感したら声も出ないほど驚く事でしょう。要するに、どんな出来事も当人が慣れてしまったら、それがどんなに貴重や価値ある出来事でも、日常に溶け込んでしまうのです。ですから、「日常茶飯事」とは退屈・見飽きた・普通・平凡・ステレオタイプ・新鮮味がない・相変わらず等と類似となります。 日常茶飯事の由来 「日常茶飯事」の由来は、残念ながら不明です。文献としては、小説家であり医学者・加賀乙彦の著書「くさびら譚」(1968年)などに文言が記されています。 日常茶飯事の文章・例文 例文1.愛犬と一緒にお風呂に入りベッドを共にするのは日常茶飯事だが、犬嫌いからすると信じられない行動をしている自覚は持ち合わせている。 例文2.内閣の不祥事は最早日常茶飯事で、ニュースで報道されても国民の多くはいつもの事だと感覚がマヒしているが、これは政治全体を見くびり国民のモラル低下にも繋がるので責任を持つべきだ。 例文3.裕福な家庭で育つと海外旅行や高級レストランで食事をする事も日常茶飯事となるが、同時に人間性も高慢で鼻高々な嫌な奴になるので、神様は平等に与えていると思えてならない。 例文4.近所にある幹線道路は朝から晩まで大型トラックや乗用車が走っているので、騒音から交通事故までがセットで日常茶飯事となっている。 例文5.スマホ料金を値下げすると息巻いた総理のおひざ元の総務省が接待塗れ、マスクを配ると息巻いた元総理は税金で地元支援者を手厚く歓迎するという始末だが、これが日本の平常運転で日常茶飯事な出来事である。 政権批判などで「日常茶飯事」を使った例文です。 日常茶飯事の会話例 えっ、月に一度は家族で食事に行くの? 子供の頃じゃなくて、高校生や大学生になっても? うちはそうだったよ。これって、他の家でも日常茶飯事じゃないの? いやいや、普通はいかないでしょう。それは裕福な家庭だからだよ。外食はお金かかるし、うちは貧しいからそんな余裕がなかったよ。 そういうものなんだ…。じゃあ、海外旅行とかも普通はいかないのかなー。 恋人同士が家族について会話をして、お互いの家の経済状況が垣間見れてしまったという内容です。 日常茶飯事の類義語 「日常茶飯事」の類義語には、「茶飯事」「家常茶飯」「尋常茶飯」「日常風景」などの言葉が挙げられます。 日常茶飯事まとめ 「日常茶飯事」はお茶とご飯という毎日の食事から、毎日のありふれた日常や当たり前の出来事という意味です。どんなに非日常な出来事でも、当人がそれに慣れてしまうとすっかりお馴染みの風景となりそこには驚きはなくなるのです。普通の人なら豪華な食事に嬉しかったり感動しますが、お金持ちなら当然であり特別な感情もないでしょう。そんな当たり前な様々な事について「日常茶飯事」と表現します。 Source: 【新型コロナウイルス】の関連用語まとめ記事
https://covid19.college/?p=39723
同時也有588部Youtube影片,追蹤數超過22萬的網紅税理士YouTuberチャンネル!! / ヒロ税理士,也在其Youtube影片中提到,動画No.486 【チャンネル登録はコチラからお願いします☆】 https://www.youtube.com/c/hirotax?sub_confirmation=1 ☆適格請求書発行事業者の登録申請書(国税庁サイト) https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/...
お金 本 税金 在 Facebook 的最佳貼文
【日本にチップ文化を‼️】
今日は、思い切り語らせてください。
まずは、みなさんに、お礼を言わせてください!!!
昨日からスタートしたクラウドファンディング
「コロナ禍で苦しむ飲食店を救え」
(※こちら→)https://silkhat.yoshimoto.co.jp/projects/2521?fbclid=IwAR2elJgkXc6oOhMZYhGXH_x0kzUg5EXC-H5dhko1mdOYmzgJN_YofZ_gk_U
支援者数が、198名!!!
支援金額はなんと、6,345,500 円!!!
目標が200万だったので、すでに目標の3倍以上、ご支援頂いております。
本当に、本当にありがとうございます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 僕はサービスパーソンを救いたかった
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回は、いろんな思いが込められたクラウドファンディングです。
僕は10年前にマクドナルドを卒業して、ハッピーマイレージという活動を広げたくて独立しました。
ハッピーマイレージという活動は、サービス業で働くサービスパーソンがお客様に承認される機会を増やすことが目的です。
「ハッピーマイレージ」と書かれた赤いカードをうちの会社で販売していまして、ハッピーマイレージの考えに共感した方がこのカードをホームページからお買い上げ頂き、それをサービスパーソンに配る活動です。
カードと共に「素敵なサービスをありがとう」のメッセージを添えて。
そうやってお客様から承認されることで、サービスパーソンは
「自分の仕事は、価値があるんだ!」
そう思える。
そういう心の報酬をお客様からいただく仕組みが広がっていけば、全てのサービス業で働く人たちが輝く世界が作れる!
そんな、綺麗事の世界を作りたい!!
そんな思いでスタートしたのが、ハッピーマイレージという活動です。
実際、この活動を10年間続けてきました。
ハッピーマイレージカードは、当社ホームページから110万枚以上購入されており、この「サービスパーソンを承認しよう」という思いの息吹は地道に地道に積み上げられてきたとも言えます。
しかし、僕は2年前にアメリカに行って、衝撃を受けました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ アメリカの圧倒的な接客に触れて
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
僕はロサンゼルスにあるお寿司屋さんから講演の依頼を受け、アメリカに行きました。
そして滞在中に高級レストランを回らせていただいた時に、そこで働く飲食店のスタッフさんが本当に輝いていて、、、
日本で例えるならば、ディズニーランドのキャストさんてすごく生き生きされているじゃないですか。
もうあのレベルの人が飲食店にゴロゴロといたんです!!
僕はそれを見てショックを受けました。
なぜかと言うと、僕は心のどこかで
「日本のおもてなしは世界一だ」と思っていたからです。
僕は、その時一緒にレストランを回っていた方に思わず聞きました。
「こんなにサービス業で働いている人が輝いているのはなぜですか?」
そして、こう言われました。
「鴨頭さん。それは、チップがあるからです。」
僕は、さらに聞きました。
「高いレベルのスタッフさんは、いくらぐらいチップをもらうんですか?」と。
すると、
「一晩で日本円にして2万円程もらいます」と。
僕は衝撃を受けました。
アメリカでは、そのチップが全額サービスパーソンの手に渡るわけではないのですが、仮に50%をお店がもらって50%がその人に還元されると仮定したとしても、一晩で1万円もらえます。
一ヶ月で20シフト入ったとしたら、月に20万円もらえるということです。
これ、分かります?
つまり、、、チップがあることで、約2倍の給料になるんです。
年収が200万円台のサービスパーソンっていっぱいいらっしゃいますよね。
それが、400万円、500万円になるっていう事なんです。
そんな仕組みだったら、頑張りたくなりますよね。
そこで、僕も気がついたんです。
これまで、僕自身の中にお金のメンタルブロックがあったんだなって。
頑張っているサービスパーソンを笑顔にしたいと思った、でもやっぱりそこに「お金」というものが介在すると、あまり良くないと思っていたんです。
サービスパーソンが「お金を目的に働いているように見られるのは嫌だ」
と、思ってしまうのではないか
お客さんが「働いている人に、お金を渡すなんて」
と、思ってしまうのではないか
そういう風に、僕自身が思っていたということです。
でも冷静に考えてみると、お客様に最高のサービスを届けるという価値に対して、お客様がお金を払うというのは当たり前のことですよね。
それは料理であろうがおもてなしであろうが、元々そういうものなわけです。
さらにプラスアルファを感じた時に、プラスアルファの価値に対してプラスアルファのお金が動くというのは、元々の価値と金の交換という意味ではなんら矛盾していないわけです。
そのことに僕は気がつき、そして日本に帰ってきました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 経済活動と結びつけることの重要性
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
僕、ずっと思っていたことがあったんです。
ハッピーマイレージという活動は確かに素晴らしいと。
地道ではあるが、広がってきていると。
でも、、、
これ、僕が死んだら、なくなっちゃうんじゃないだろうか?と。
そしてチップをみて、やっと気がついたんです。
持続可能な、サスティナビリティな仕組みというのは「経済活動と結びついたエコシステム」でなければならないということです。
例えばバレンタイン。
これは、チョコレート会社を中心に経済のエコシステムがちゃんと循環しています。
クリスマスだってそうです。
ケーキ屋さんだったりおもちゃ屋さんだったり、経済がちゃんと回っています。
ハロウィンだってそうです。
お菓子屋さんだったりコスプレ業界だったり、、、
ちゃんと経済活動と結びついているものは、持続可能なモデルとして「文化として」浸透するということ。
このことに気がついて、
「日本でチップ文化を広げていこう!!」
そう思って約2年ぐらい前から考え始めました。
しかし、その道のりは平坦ではありませんでした、、、
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ とにかくやろう。飲食店を救うんだ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「日本でチップ文化を広げていこう!!」
そう意気込み、方法を模索していました。
最初は電子マネーでやろうと思って、交渉を進めましたが中々うまくいきませんでした。
そんな時、ホリエモンこと堀江貴文さんに相談を持ちかけました。
「堀江さん、電子マネーでチップをやろうとすると色々な障壁があって、なかなか前に進まないんです。
何か良いアイデアはありますか?」
そう聞くと、堀江さんは
「鴨頭さん、これはアナログでやった方がいいよ。」
そして今現在のチップという紙幣をお客様が購入して、それを渡すという仕組みが生まれました。
現在はこのチップは「書き込み式」といって、お客様が渡したい金額も書いて渡すと、その中から会社が20%の源泉徴収だけをして、残りの80%は実際にお客様からチップをもらったスタッフに給料振込がされるという仕組みをリリースしています。
この日本式チップ、ちゃんと税金対策もできていますし、
「現金を渡すのはちょっと、、、」という、心の障壁も考慮した超日本式にカスタマイズされています!
このチップがいよいよ、昨日からスタートしたクラウドファンディング「コロナ禍で苦しむ飲食店を救え」でスタートしたわけです。
正直に言うと、コロナ禍においてチップという、お店での接触というものがイメージされるものをリリースするのはどうしようかと躊躇していた部分がありました。
だからリリースは4月か5月か、と考えていたんです。
しかし、2回目の緊急事態宣言でいよい飲食店は20時までの営業時間となり、本当に苦しんでる飲食店の姿を見た時に、もう我慢できなくなりました。
やろう。
多少のリスクがあってもやろう。
みんな、今の時代リスクを抱えながら頑張って生きているんだから!
我らが日本チップ普及協会も、少しのリスクを抱えながらスタートしよう!!
そして昨日の正午についにスタートしました。
このことに関して、いろんなことを言う人がいるかもしれません。
しかし、それでも今、634万円の支援が集ましました。
「 チップ、素晴らしいと思います」
「僕も同じことを考えていました」
「私もそんなシステムがあったらいいと思っています」
こんな、あたたかい声がたくさん集まっています。
本当に勇気づけられました。
僕はこの「日本にチップ文化を」という活動を、これからも全力で広げて行こうと思います。
このクラウドファンディングは残り16日間やっています。
是非、クラウドファンディングのページを見てください。
(※こちら→)https://silkhat.yoshimoto.co.jp/projects/2521?fbclid=IwAR2elJgkXc6oOhMZYhGXH_x0kzUg5EXC-H5dhko1mdOYmzgJN_YofZ_gk_U
素晴らしい CM の動画もあります。心がほっこりするミニドラマになっています。
ページを見て頂いて、そして心が動いて「力を貸してもいいな」と思って下さったら、是非是非応援をお願いします。
色々なリターンがありますので、自分にフィットしたものをクリックして支援していただけると本当に嬉しいです。
是非、よろしくお願いします。
僕の個人的な思いとしては、独立してからの10年間の集大成です。
とうとう、ここで「日本にチップ文化を」という活動がスタートして、燃えに燃えております🔥🔥🔥
これからもサービス業で働く人が、自分の価値に気づける活動を行っていきます!!!
それでは今日も皆さんの一日が最高な一日になりますように!
せーのっ!いいねー♪
ばいばい💕
▼鴨頭嘉人の熱量がもっと味わえる日本一熱い🔥オンラインサロン(未発表のシークレット企画やサロン限定な㊙情報などが見れます)はコチラ↓
https://kamogashira.com/onlinesalon/
▼鴨頭嘉人の公式LINE(最新情報が届く)はコチラ↓
https://kamogashira.com/kamoline/
お金 本 税金 在 鴨頭 嘉人 Facebook 的最佳解答
【完璧な答えが出るまで動かない人は、結局、最後まで動かない】
毎度のごとく近況報告からさせてください。
昨日もお伝えしましたが、クラウドファンディング「SILKHAT」内で立ち上げたプロジェクト「西野亮廣オンライン講演会 ~マーケティング講座 【上級編】~」の受講者が現時点で2300人を突破しました。
(※こちら→https://silkhat.yoshimoto.co.jp/projects/2158)
「上級編」とありますが難しい話をするわけでも、難しい言葉を使うわけでもなくて、今さら「クラウドファンディングというものがありまして…」という話はしませんよ、というぐらいの線引きだと思っておいてください。
以前、出版した『革命のファンファーレ』という本では「いかにして、絵本『えんとつ町のプペル』を届けるか?」をベースに書いたのですが、今回の講演会は「いかにして、映画『えんとつ町のプペル』を届けるか?」をベースに、様々なサービスに転用できるマーケティングの話をしたいと思います。
興味がある方は、是非。
https://silkhat.yoshimoto.co.jp/projects/2158
そして、お知らせがもう一点。
昨夜、思いついて、今、猛スピードで準備している最中なのですが、10月31日ってハロウィンじゃないですか?
また、あたらめてお知らせしますが、この日の朝7時頃に映画『えんとつ町のプペル』に関する、かなり本気の動画を公開することになっておりまして、ここでも一盛り上がりを作ろうと思うんですね。
で、実は、その後のスケジュールは「制作日」として一日空けていたのですが、でも、せっかくハロウィンで、一応、映画『えんとつ町のプペル』の主人公は「ハロウィン・プペル」という、ハロウィンの日に生まれたバケモノなんです。
でもって、その映画が今年公開される。
ここで、何かしないのも変だなぁと思って、後にも先にもないく「今年限り」で、僕が「プペル」の仮装をして、お客さんと一緒に写真を撮るイベントを開催しようかなぁと思っております。
コロナ対策として、検温やら何やらを徹底して、限定200組を時間で区切って募集して、順に撮影していこうかと。
もちろん、その写真をSNSにアップするのはオッケーです。
参加チケットはクラウドファンディングで販売しようかと思っていて、このあと、大急ぎでプロジェクトページを立ち上げて、1日限定のクラファンディングをしようと思うので、興味がある方は覗いてみてください。
#今日中に立ち上げたい
プペルの衣装はバッチリ用意しておりますので、参加される方は、私服でも、仮装でも、ルビッチの格好でも、ご自由にどうぞ。
というわけで、今日の本題です。
今日は「完璧な答えが出るまで動かない人は、結局、最後まで動かない」というテーマでお話ししたいと思います。
僕は、自分の好感度を上げる為によく支援活動や寄付活動なんかをしているのですが、そんなことをしていると、時々、「今回、支援の対象にならなかった人はどうするんですか?」とか言われるんですね。
とか、街の本屋さんを応援したくて、本屋さんで本を買う運動をしていたら、「本屋さんを助けたければ、魚のあげるのではなくて、魚の釣り方を教えるべきだ」みたいな過去、数百億回こすられた言葉を投げてくる方がいる。
これって結構、支援活動とかしている人が言われる「あるある」なんですけども…
これは「二つ」完全に間違っていて…
まず一つは「行政の活動と個人の活動の区別がついていない」という点。
それぞれ何が違うかというと、予算の出どころが違うんですね。
行政の活動は税金で、個人の活動は、個人のお金で賄われています。
税金を支払っている以上、国民には税金の使い道に口を挟む権利はあるのですが、個人のお金の使い道に口を挟む権利なんて、1ミクロンもありません。
その人が働いて稼いだお金を、風俗に使おうが、パチンコに使おうが、寄付に使おうが、その人の勝手で、間違っても、そこは他人が口を挟める領域ではない。
これって、メチャクチャ当たり前のことだと思うのですが、この線引きができない人って、結構、多いです。
想像してください。
コンビニでコーラを買っている時に、横から中年がやってきて、腕をガッと掴んで、「コーラを買うぐらいなら、そのお金は、アフリカの子供達に使うべきだ」とか言ってきたら、恐怖じゃないですか?
「そう思うのならば、お前がしろ」って話じゃないですか。
お前の、その謎活動をしている時間を、アフリカの子供達に充てろよ、と(笑)
まずは、「口を挟んじゃいけない領域の線引きができていない」というのが一点ですね。
で、次に、これは本当にやめた方がいいと思うのですが…たとえば、本屋さんで本を買う応援活動に対して、「本屋さんを助けたければ、魚のあげるのではなくて、魚の釣り方を教えるべきだ」みたいなことを言ってくる、一見、いいこと言っている風のオジサンっているじゃないですか?
これが今日の本題なのですが、「じゃあ、何かい?」と。
本屋さんを応援しようと思ったら、「本屋さんが未来永劫、安定して収益をあげられるシステム」を構築するまで、本屋さんの応援はしちゃダメなのか?
ファンがアーティストを応援しようと思ったら、CDやグッズを買うのではなくて、応援しているアーティストが5年後も10年後も食っていけるシステムを構築するまで、ファンは動いちゃダメなのか?
正解を出せるまで動いちゃダメなのか?
そうじゃないでしょ?
何事も、まずは自分ができる範囲で、自分ができることから始めて、試行錯誤を繰り返して、そして正解に辿りつくわけじゃないですか?
僕は今、かなり大きな規模のアニメーション映画を作っているのですが、最初は、遡ること15年前。
0.03ミリのボールペン一本で描き始めたんですね。当然、仲間はいないし、この活動が求められているかどうかも分からない。
それに対して、「ボールペンでせっせと描いてるけど、今の、世界レベルのエンタメは、○○だから」と言われても、「……そんなことは分かってるけど、今の僕には、これしかできないし、これをやらないと次のステージにいけないじゃないか」という話じゃないですか。
25歳の僕は、今みたく、何千万円とか、何億円という予算を使える力はないので。
ボールペン一本で始めるしか、始まらないんです。
正解までの道のりを模索している人間に対して、いきなり正解をぶつけてきて、「そんなことでは、解決にならないから」みたいなマウントをとってく人に対しては、「それって、他人にアドバイスをしているようで、【動かない自分】を正当化する為の言葉だろ?」と思うんです。
いきなり答えが出せるわけがないんだから、間違ってでも、まずは一歩踏み出さなきゃいけない。
「歩き始めなきゃ、辿り着かない」という当たり前の話です。
西野亮廣(キングコング)
▼西野亮廣の最新のエンタメビジネスに関する記事(1記事=2000~3000文字)が毎朝読めるのはオンラインサロン(ほぼメルマガ)はコチラ↓
https://salon.jp/nishino
▼Instagram版はコチラ↓
https://nishino73.thebase.in/items/25497065
━━━
2020年12月25日公開!
映画『えんとつ町のプペル』
▼オンラインムビチケ(特典付き)の購入はこちら↓
https://mvtk.jp/Film/070395
▼上映館はこちら
https://theater.toho.co.jp/toho_theaterlist/poupelle.html…
[those who don't move until the perfect answer comes out, after all, don't move to the end]
Let me make a status report as always.
I told you yesterday, but the participants of the project ′′ Ryo Nishino Online Lecture ~ Marketing course [Advanced Edition ~" have breached 2300 people at the moment. I did.
(* HERE → https://silkhat.yoshimoto.co.jp/projects/2158)
It's a ′′ Advanced Edition ′′ but it's not a difficult story, but it's not a difficult word, but now I don't talk about ′′ there's something called crowdfunding..." it's a line-up. Please think.
In a book called ′′ Fanfare of the revolution ′′ that I used to publish, I wrote ′′ how to deliver a picture book ′′ a town?" but this time's lecture is ′′ how to do it, I would like to talk about marketing that can be diverted to various services based on the movie ′′ a town of a?"
If you are interested, come on.
https://silkhat.yoshimoto.co.jp/projects/2158
And one more announcement.
Last night, I thought about it, and now I'm preparing for a fierce speed, but isn't it Halloween on October 31th?
I'm going to inform you again, but I'm going to publish a pretty serious video about the movie ′′ a no-′′ around 7 am on this day, and I'm going to have a blast here too. You think.
So, actually, the schedule after that was saved for a day as ′′ production day but it's Halloween, and in case, the main character of the movie ′′ a no-′′ is ′′ Halloween Halloween day It's a monster that was born in.
And the movie will be released this year.
I think it's weird not to do something here, and I'm going to go to the middle of the day, and I'm going to go to the middle of the day, and I'm going to go to the middle of the day, and I'm going to go to the I think I'm going to do it.
As a corona countermeasure, I'm going to take a thorough look at the'm and things, and I'm going to take a picture of the limited 200 pairs in time, and I'm going to take a
Of course it's okay to upload the picture on social media.
I'm thinking about selling tickets on crowdfunding, and after this, I'm going to have a quick project page, and I'm going to have a 1-payment funding, so if you're interested, please take a look at it. Please.
#今日中に立ち上げたい
We have a perfect costume for the-costume, so if you are going to participate, please feel free to dress up, dress up, or dress up.
So today's chase.
Today I would like to talk to you on the theme of ′′ those who don't move until the perfect answer comes out, after all, won't move until the end
I often do support activities and donation activities to increase my sensitivity, but when I do that, sometimes," what do you do with the person who didn't get to support this time? Is it?" it's said to be.
I wanted to support the bookstore in the city, and I was doing exercise to buy a book at the bookstore," if you want to help the bookstore, you should teach how to fishing fish, not to give fish," There are people who throw words that have been rubbed hundreds of billion times in the past.
This is pretty much a ′′ there is ′′ that people who are doing support activities...
This is ′′ two ′′ completely wrong and...
First of all, ′′ there is no distinction between administrative activities and individual activities
What's different from each one, the source of the budget is different.
The activities of the administration are tax, and the activities of the individual are redeemed by the money of the individual.
More than paying taxes, the people have the right to speak to the use of tax, but there is no 1 Micron right to speak to the use of personal money.
The money that the person works and earns is used for BDSM, but use it for pachinko, but use it for donations, but it is not the area where others can lick their mouth.
I think this is so obvious, but there are quite a lot of people who can't do this line.
Imagine.
When you're buying coke at a convenience store, middle aged is coming from the side, and you grab your arms, and if you're about to buy coke, you should use the money for African children," fear Isn't it?
′′ if you think so, you do it
Put your time on that mystery activity to the African children lol
First of all, it's one point that ′′ I haven't been able to line up the area that can't be folded,"
So, next, I think it's better to really stop this... for example, for the cheering activities to buy books at the bookstore," if you want to help the bookstore, it's not to give fish, but it's a fish fishing way. I should teach you something like that, at first glance, isn't it a wind guy who says good things?
This is the chase of the day, but," then what is it?"
If you're trying to support the bookstore, don't you support the bookstore until you build a system that can be stable and revenue forevermore?
When fans try to support artists, they don't buy CDs or goods, but the fans are moving until they build a system that can be eaten 5 years later and 10 years later. Isn't it bad?
Can't you move until you get the correct answer?
It's not, is it?
Isn't everything you can do first, start with what you can do, repeat trial and error, and fall into the correct answer?
I'm making a pretty big animation movie now, but at first, it's been 15 years since I've been back.
I started drawing with a 0.03 mm Ballpoint Pen. Of course there are no friends and I don't know if this activity is sought.
On the other hand," I'm drawing hard with a Ballpoint Pen, but now I'm told that the world level entertainment is ○○ so,"...... I know that, but I'm going to go to the middle of the day, and I'm going to go to the middle of the day I can only do it, and if I don't do this, I'll be able to go to the next stage
I'M 25 years old, I don't have the power to use the budget of millions of yen, and billions of yen.
It's only starting to start with one ballpoint pen.
For people who are looking for a way to the correct answer, suddenly hit the correct answer," it's not going to solve it," it's not going to be a solution," it's a person who is going to give advice to others. I think it's a word to justify ′′ myself that doesn't move?"
I can't answer suddenly, so I'm wrong, but I have to take a step first.
′′ if you start walking, you won't be able to get there
Ryo Nishino (King Kong)
▼ an article about the latest entertainment business of ryo nishino (1 articles = 2000 to 3000 characters) can be read every morning online salon (almost mail magazine) is here ↓
https://salon.jp/nishino
▼ Instagram version is here ↓
https://nishino73.thebase.in/items/25497065
━━━
Released on December 25, 2020!
The movie in a town ′′
▼ Buy Online Bangabandhu (with perks) here ↓
https://mvtk.jp/Film/070395
▼ here is the screening hall
https://theater.toho.co.jp/toho_theaterlist/poupelle.html#region7Translated
お金 本 税金 在 税理士YouTuberチャンネル!! / ヒロ税理士 Youtube 的精選貼文
動画No.486
【チャンネル登録はコチラからお願いします☆】
https://www.youtube.com/c/hirotax?sub_confirmation=1
☆適格請求書発行事業者の登録申請書(国税庁サイト)
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/shohi/annai/pdf/0020009-098_04.pdf
☆適格請求書発行事業者の登録申請データ作成マニュアル・e-TaxソフトWEB版ver(国税庁サイト)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/pdf/invoice_shinei08.pdf
☆税理士YouTuberの事務所で働きたいという方を大募集中!
https://www.youtube.com/watch?v=R3vFD0jf8yU&t=10s
https://www.hiro-tax.com/recruit/
☆VOICYパーソナリティとしても活動中!
https://voicy.jp/channel/1773
☆初の著書『日本一わかりやすい ひとり社長の節税 〜税理士YouTuberが“本音"で教える〜 』絶賛発売中!
https://a.r10.to/hl8ucT
☆オンラインサロン『~お金とYouTubeの学校~ 税理士YouTuberサロン!!』
https://community.camp-fire.jp/projects/view/242359
※月額3,980円で税金や起業、副業YouTube等について最新情報が得られます。月2回会員限定のオンラインセミナー等も開催。
☆チャンネルメンバーシップのご案内(バッジ会員:月額190円でバッジがもらえてYouTubeライブのアーカイブが閲覧可能です。)
https://www.youtube.com/channel/UC1nVq5-LTEdUVmr5FLfkd7A/join
☆ヒロ税理士監修の『まんがで分かる フリーランスお金の教科書』発売中!
https://a.r10.to/hynijs
☆サブチャンネル
『ピロ社長のステキな日常』
https://www.youtube.com/channel/UCgV01eBuYNiEbSWHX9KIknA?view_as=subscriber
☆税理士YouTuber公式Twitter(おトクな税金情報、経営に関する豆知識等) https://twitter.com/hirotax
(目次)
00:00 本日のテーマのご紹介
01:32 結論
03:17 インボイス方式がスタートしたらどうなるの?
07:25 インボイス登録すべき人・しなくてもいい人
10:34 インボイス番号登録手続きの方法について解説します!
20:18 まとめ
END10秒の一言コメントあり☆
【動画内でご紹介した過去動画】
〇消費税インボイス方式対策として今からやっておくべき3つのことをお話します。【簡易課税で税負担1/2に!?】
https://www.youtube.com/watch?v=E0lOsLfj1T0&t=1123s
【コチラも是非ご参考下さい】
〇なぜ年収2,000万円以上給料を取らない社長が多いのか?【法人成り後の役員報酬と節税】
https://www.youtube.com/watch?v=2FNOuiipf_Q&t=315s
〇年収1,000万円のサラリーマンと自営業。手取りは同じ?どれだけ生活水準違うのか?https://www.youtube.com/watch?v=R_ds81Pt0p0&t=58s
〇これは経費で落ちません!【経費って何?節税と脱税の境界線とは?】
https://www.youtube.com/watch?v=EOjAhChBWB8&t=92s
〇チャンネル登録者3万人超の税理士YouTuberがアドセンス収益報告とYouTubeの未来について語ってみた!【YouTubeって儲かるの?入門編(完全保存版)】
https://www.youtube.com/watch?v=vjEeYQhdpjo&t=2120s
※リンク先の商品購入に伴うアフィリエイト報酬は、動画制作経費に充てさせて頂きます。
#税理士YouTuber #インボイス制度 #消費税
お金 本 税金 在 税理士YouTuberチャンネル!! / ヒロ税理士 Youtube 的最佳貼文
No.22
【チャンネル登録はコチラからお願いします☆】
https://www.youtube.com/c/hirotax?sub_confirmation=1
☆税理士YouTuberの事務所で働きたいという方を大募集中!
https://www.youtube.com/watch?v=R3vFD0jf8yU&t=10s
https://www.hiro-tax.com/recruit/
☆VOICYパーソナリティとしても活動中!
https://voicy.jp/channel/1773
☆初の著書『日本一わかりやすい ひとり社長の節税 〜税理士YouTuberが“本音"で教える〜 』絶賛発売中!
https://a.r10.to/hl8ucT
☆オンラインサロン『~お金とYouTubeの学校~ 税理士YouTuberサロン!!』
https://community.camp-fire.jp/projects/view/242359
※月額3,980円で税金や起業、副業YouTube等について最新情報が得られます。月2回会員限定のオンラインセミナー等も開催。
☆チャンネルメンバーシップのご案内(バッジ会員:月額190円でバッジがもらえてYouTubeライブのアーカイブが閲覧可能です。)
https://www.youtube.com/channel/UC1nVq5-LTEdUVmr5FLfkd7A/join
☆ヒロ税理士監修の『まんがで分かる フリーランスお金の教科書』発売中!
https://a.r10.to/hynijs
☆サブチャンネル
『ピロ社長のステキな日常』
https://www.youtube.com/channel/UCgV01eBuYNiEbSWHX9KIknA?view_as=subscriber
☆税理士YouTuber公式Twitter(おトクな税金情報、経営に関する豆知識等) https://twitter.com/hirotax
【コチラも是非ご参考下さい】
〇なぜ年収2,000万円以上給料を取らない社長が多いのか?【法人成り後の役員報酬と節税】
https://www.youtube.com/watch?v=2FNOuiipf_Q&t=315s
〇年収1,000万円のサラリーマンと自営業。手取りは同じ?どれだけ生活水準違うのか?https://www.youtube.com/watch?v=R_ds81Pt0p0&t=58s
〇これは経費で落ちません!【経費って何?節税と脱税の境界線とは?】
https://www.youtube.com/watch?v=EOjAhChBWB8&t=92s
〇チャンネル登録者3万人超の税理士YouTuberがアドセンス収益報告とYouTubeの未来について語ってみた!【YouTubeって儲かるの?入門編(完全保存版)】
https://www.youtube.com/watch?v=vjEeYQhdpjo&t=2120s
※リンク先の商品購入に伴うアフィリエイト報酬は、動画制作経費に充てさせて頂きます。
#税理士YouTuber #ネットワークビジネス #ねずみ講
お金 本 税金 在 税理士YouTuberチャンネル!! / ヒロ税理士 Youtube 的最佳貼文
動画No.486
【チャンネル登録はコチラからお願いします☆】
https://www.youtube.com/c/hirotax?sub_confirmation=1
※事前確定届出給与に関する届 出 書(国税庁サイト)
https://www.nta.go.jp/law/tsutatsu/kobetsu/hojin/010705/pdf/068-1.pdf
☆税理士YouTuberの事務所で働きたいという方を大募集中!
https://www.youtube.com/watch?v=R3vFD0jf8yU&t=10s
https://www.hiro-tax.com/recruit/
☆VOICYパーソナリティとしても活動中!
https://voicy.jp/channel/1773
☆初の著書『日本一わかりやすい ひとり社長の節税 〜税理士YouTuberが“本音"で教える〜 』絶賛発売中!
https://a.r10.to/hl8ucT
☆オンラインサロン『~お金とYouTubeの学校~ 税理士YouTuberサロン!!』
https://community.camp-fire.jp/projects/view/242359
※月額3,980円で税金や起業、副業YouTube等について最新情報が得られます。月2回会員限定のオンラインセミナー等も開催。
☆チャンネルメンバーシップのご案内(バッジ会員:月額190円でバッジがもらえてYouTubeライブのアーカイブが閲覧可能です。)
https://www.youtube.com/channel/UC1nVq5-LTEdUVmr5FLfkd7A/join
☆ヒロ税理士監修の『まんがで分かる フリーランスお金の教科書』発売中!
https://a.r10.to/hynijs
☆サブチャンネル
『ピロ社長のステキな日常』
https://www.youtube.com/channel/UCgV01eBuYNiEbSWHX9KIknA?view_as=subscriber
☆税理士YouTuber公式Twitter(おトクな税金情報、経営に関する豆知識等) https://twitter.com/hirotax
(目次)
00:00 本日のテーマのご紹介
00:50 結論
02:15 役員報酬と役員賞与、どう違う?経費に落とすための要件とは?
05:13 要注意!事前確定届出給与は手続きをミスると1円も経費に落とせません!
08;28 役員賞与VS役員報酬!どっちがいいの?金額設定のコツも解説!
12:34 まとめ
END10秒の一言コメントあり☆
【動画内でご紹介した過去動画】
〇役員報酬を期中で減額する方法をご存知ですか?【定期同額給与の原則・コロナショックは例外です!】
https://www.youtube.com/watch?v=P-MYVWJ0vpg&t=1008s
【コチラも是非ご参考下さい】
〇なぜ年収2,000万円以上給料を取らない社長が多いのか?【法人成り後の役員報酬と節税】
https://www.youtube.com/watch?v=2FNOuiipf_Q&t=315s
〇年収1,000万円のサラリーマンと自営業。手取りは同じ?どれだけ生活水準違うのか?https://www.youtube.com/watch?v=R_ds81Pt0p0&t=58s
〇これは経費で落ちません!【経費って何?節税と脱税の境界線とは?】
https://www.youtube.com/watch?v=EOjAhChBWB8&t=92s
〇チャンネル登録者3万人超の税理士YouTuberがアドセンス収益報告とYouTubeの未来について語ってみた!【YouTubeって儲かるの?入門編(完全保存版)】
https://www.youtube.com/watch?v=vjEeYQhdpjo&t=2120s
※リンク先の商品購入に伴うアフィリエイト報酬は、動画制作経費に充てさせて頂きます。
#税理士YouTuber #事前確定給与 #役員報酬