☆ネイティブの生の会話からリアルな英語を学ぶ☆
=================================
1) Suck(残念)
=================================
suckは「最悪だ」や「残念だ」、「ひどい」を意味する口語的な表現です。「それはひどいね」や「それは残念だ」など、不幸や災難といった悪い出来事に対して同情を表す時には“That sucks.”がよく使われます。その他、映画やテレビ番組が「面白くない」「つまらない」、質が「悪い」などネガティブな感情を表す時にもsuckを使うことがよくあります。
<例文>
Your flight got canceled? That sucks. Are you going to get a refund?
(飛行機がキャンセルになったって?最悪だね。返金はしてもらえるの?)
This movie sucks. I don’t get why everyone’s going crazy over it.
(この映画は面白くない。みんなが夢中になる理由がわからない。)
It sucks that we can’t go to Hawaii this year. Hopefully, we can go next year.
(今年はハワイに行けないなんて残念。来年は行けるといいね。)
=================================
2) Beat(〜に勝つ)
=================================
beatは人やチームなど“対戦相手”に「勝つ」ことを表す時に使われます。winも「勝つ」を意味しますが、winは試合で勝つことを表すのに対し、beatは対戦相手に勝つことを表します。今日の会話でサムは“I really wanted to beat Dark Souls.”と言いましたが、これは「Dark Soulというビデオゲームをクリアしたかった」ことを表しています。
<例文>
Did the Dodgers beat the Giants last night?
(昨晩、ドジャースはジャイアンツに勝ちましたか?)
She’s too good at ping pong. I can’t beat her.
(彼女は卓球が上手すぎます。彼女には勝てません。)
I’m pretty good at Mario Cart. I don’t think you can beat me.
(僕はマリオカートが得意なんだ。僕には勝てないと思うよ。)
=================================
3) Fall asleep(眠りに落ちる)
=================================
意識して眠りにつくのではなく、無意識のうちに眠りに落ちてしまうことをfall asleepと表現します。“He fell asleep.(彼は寝てしまいました)”は起きている状態から眠りに入ることを表し、疲れなどが原因で知らず知らずのうちに寝てしまうニュアンスがあります。
<例文>
I fell asleep on the train and missed my stop.
(電車の中で寝てしまい、駅を乗り過ごしてしまいました。)
I always fall asleep during movies. I can’t stay awake.
(私は映画の途中でいつも寝てしまいます。起きていられません。)
I fell asleep while reading my book at the park and got sunburned.
(公園で本を読みながら寝てしまい、日焼けしてしまいました。)
=================================
4) Make it through(乗り切る)
=================================
make it throughは困難な状況や辛い時期をなんとか頑張って乗り越えたり、苦労して何かを成し遂げたりすることを指します。また、大きな困難や苦労を乗り越えることに限らず、やりたくないことを最後までやり通したり、つまらないと思うことを何とかやり遂げたりする状況でも使われます。
<例文>
I know you will make it through. Just don’t give up.
(あなたはきっと乗り越えられる。とにかく諦めないで。)
Last year was a tough year, but I somehow made it through.
(去年は大変な一年でしたが、何とか乗り切りました。)
I don’t feel good. I hope I can make it through the day.
(体調がよくありません。今日一日を何とか乗り切れるといいのですが。)
=================================
5) Chill(ゆっくりとした時間を過ごす)
=================================
chillは、のんびりとリラックスした状態を表す口語表現です。日常会話では誰かと時間を過ごしたり、誰かと遊ぶ意味でも使われますが、クラブやパーティーに行って派手に遊ぶというよりは、カフェや居酒屋で友達と一緒にゆっくりとした時間を過ごすニュアンスになります。この表現は、hang outの代わりに使える口語的な言い回しです。
<例文>
What are you up to this weekend? Let’s chill.
(今週末は何してるの?遊ぼうよ。)
I chilled with Patrick yesterday. He’s been busy with work, but he’s doing well.
(昨日、パトリックと遊んだよ。仕事で忙しいみたいだけど、元気そうだったよ。)
We have about an hour to kill. Do you want to chill at Starbucks?
(1時間くらい時間を潰さないといけないから、スタバでゆっくり過ごさない?)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
本日ご紹介したフレーズは、iTunes Japanの「ベストポッドキャスト」に2017から4年連続選出されたHapa英会話の人気コンテンツPodcast第345回「後悔していること」の内容の一部です。Podcastの全内容をご覧になりたい方は、Hapa英会話のブログをチェック!会話の全文、会話の要約、ピックアップしたフレーズ、ポッドキャストでは説明できなかった表現や言い回しが掲載されています。
https://hapaeikaiwa.com/podcast345
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
sunburned 意味 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最讚貼文
=================================
「日焼け」の英語は、日焼けの度合い次第?
=================================
先日、日本人の友人と英語で会話している際、友達が「I went to a nearby pool to get a sunburn.」と言いました。彼は「日焼けしに近所のプールに行った」と言いたかったのはだいたい検討がついたのですが、その場合は「get a sunburn」と表現すると意味が異なる・・・というかちょっと変です。(笑)そこで今日は「日焼け」を意味する英語「Sunburn」と「Suntan」のニュアンスの違いについて説明しようと思います。
---------------------------------------------
1) Sunburn
→「(肌がヒリヒリするまで)日焼けする」
---------------------------------------------
“sunburn”は、肌が真っ赤になってヒリヒリするまで日焼けすることを意味します。パンを焼き過ぎて焦がしてしまったり、熱湯で手を火傷してしまったりすることを“burn”と言い、それに“sun(太陽)”をくっ付けた単語と連想すれば分かりやすいと思いますが、“sunburn”は意図的に程よく日焼けするのではなく、想定外に日焼けし過ぎるニュアンスになります。
✔「日焼けする」→「Get sunburn(ed)」
✔“Sunburn”の過去形は“sunburned”と“sunburnt”のどちらでもOK。アメリカでは“sunburned”の方がよく使われる。
<例文>
Oh my god! You got so sun burned. You are so red!
(うわ!めっちゃ焼けたなー!真っ赤っかやん!)
You’re going to get sun burned. You should put on sunscreen.
(日焼けするよ。日焼け止めを塗った方がいいよ。)
I got a little sun burned. My skin’s starting to peel.
(ちょっと焼き過ぎたな。皮がめくれてきちゃった。)
---------------------------------------------
2) Suntan
→「(いい感じに)日焼けする」
---------------------------------------------
“suntan”は、ヒリヒリしたり皮がめくれたりすることなく、いい感じに程よく日焼けすることを意味します。「Tan color」は「黄褐色(おうかっしょく)」を意味することから、日焼けをして肌が綺麗な小麦色になることを表し、(アメリカでは)健康的なニュアンスとして使われます。
✔「日焼けする」→「Get a suntan」、「日焼けした」→「Get suntanned」
✔日常会話では“sun”を省いて“tan”と表現することが多い。
<例文>
You got suntanned! Did you go to the beach or something?
(日焼けしたね。海にでも行ったの?)
I’m so pasty. I need to get a tan.
(私の肌ってめっちゃ青白いねん・・・日焼けせなあかんわ。)
You got a really nice tan!
(いい感じに日焼けしてるね!)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
sunburned 意味 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的精選貼文
=================================
「日焼け」の英語は、日焼けの度合い次第?
=================================
先日、日本人の友人と英語で会話している際、友達が「I went to a nearby pool to get a sunburn.」と言いました。彼は「日焼けしに近所のプールに行った」と言いたかったのはだいたい検討がついたのですが、その場合は「get a sunburn」と表現すると意味が異なる・・・というかちょっと変です。(笑)そこで今日は「日焼け」を意味する英語「Sunburn」と「Suntan」のニュアンスの違いについて説明しようと思います。
---------------------------------------------
1) Sunburn
→「(肌がヒリヒリするまで)日焼けする」
---------------------------------------------
“sunburn”は、肌が真っ赤になってヒリヒリするまで日焼けすることを意味します。パンを焼き過ぎて焦がしてしまったり、熱湯で手を火傷してしまったりすることを“burn”と言い、それに“sun(太陽)”をくっ付けた単語と連想すれば分かりやすいと思いますが、“sunburn”は意図的に程よく日焼けするのではなく、想定外に日焼けし過ぎるニュアンスになります。
✔「日焼けする」→「Get sunburn(ed)」
✔“Sunburn”の過去形は“sunburned”と“sunburnt”のどちらでもOK。アメリカでは“sunburned”の方がよく使われる。
<例文>
Oh my god! You got so sun burned. You are so red!
(うわ!めっちゃ焼けたなー!真っ赤っかやん!)
You’re going to get sun burned. You should put on sunscreen.
(日焼けするよ。日焼け止めを塗った方がいいよ。)
I got a little sun burned. My skin’s starting to peel.
(ちょっと焼き過ぎたな。皮がめくれてきちゃった。)
---------------------------------------------
2) Suntan
→「(いい感じに)日焼けする」
---------------------------------------------
“suntan”は、ヒリヒリしたり皮がめくれたりすることなく、いい感じに程よく日焼けすることを意味します。「Tan color」は「黄褐色(おうかっしょく)」を意味することから、日焼けをして肌が綺麗な小麦色になることを表し、(アメリカでは)健康的なニュアンスとして使われます。
✔「日焼けする」→「Get a suntan」、「日焼けした」→「Get suntanned」
✔日常会話では“sun”を省いて“tan”と表現することが多い。
<例文>
You got suntanned! Did you go to the beach or something?
(日焼けしたね。海にでも行ったの?)
I’m so pasty. I need to get a tan.
(私の肌ってめっちゃ青白いねん・・・日焼けせなあかんわ。)
You got a really nice tan!
(いい感じに日焼けしてるね!)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~