【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
子供に「笙子」という
名前を付けた。
実父が楽人をやってて笙を
吹いてたので、
私にとっては幼い頃から
とても馴染みがある好きな
楽器だったし、
笙の音は空から差し込む
光を表すという言い伝えが
あるので、
いつも明るい人生が歩める
ようにという意味も込めた。
しかし実際に付けてみると、
ふりがなないと読んでもらえない。
書き間違えられる。
そればっかり。
一度「竿子」って書かれた
ときは唖然とした。
私にとってはとても身近な
言葉だっただけに、
世間との乖離がショックだ。
しょ…しょうこ…?
名前に使えるの?笙
そりゃあ、身内に雅楽を
やってる人がいるなら笙は
身近なものだろうけど、
現代日本の中で誰でも知っ
てる一般的な楽器か?
と問われれば否なんじゃない?
読み方教えてほしいです。
しょうこしかないよね
文化的で知性あるわーと
思ってたら
世間知らずだったっていう、
よくあるパターンね
「しょうこ」と読むと仮定
して確かにあなたは
世間知らずだったと
思うけど名前としては
素敵だと思うよ
?
付きだけど大抵の人は読めるでしょ
あと変に気取らなければ、
だけどね
マイナー世界の用語で
すみません てへぺろ
くらいの気持ちでいれば
実父が吹いてるの
どうのなんて子供には関係
無いよね。
珍しい漢字使って
目立ちたくて後付けの理由
考えたんだね。
レスありがとうございます。
読みはそのまま「しょうこ」です。
人名用漢字なので使えます。
小中学校の音楽の時間に
雅楽の授業もあったし、
吹いたことはなくても皆
知ってる楽器だと思ってました。
コントラバスとか
サックスとかと同じ
レベルかなーと。
夫や夫の両親は和楽器とは
あまり馴染みのない方々でしたが、
笙子という名前を出したら
反対されませんでした。
落ち着いて品のある
名前だと義母に言われ、
夫も義父も女性らしい
名前を希望だったので、
この名前になりました。
年配の方からは読んでもらえるし、
褒められることもよくある
のですが、
若い方で読んでくれる人は
ほとんどいないです。
漢字の説明自体は竹冠に
生物の生ですと説明すれば
良いので楽なんですけど、
この字はどういう意味なの?
って聞かれたりとかして、
雅楽で使う笛の「笙」
ですと説明しても何それ?
だったりとか。
私にとっては当たり前に
いつも家にある楽器で
いつも父が吹いている笛で、
柔らかくて優しい
透き通った音色でとても
大好きな笛です。
そんな笙の音色のような
子になってほしいという
気持ちで付けた名前なだけに、
子供にこれから不便を
かけてしまうのかと思うと
本当に悲しいです。
今のところは子供が
気に入ってくれているのが
心の救いですが…。
雅楽の授業は一瞬で終わるから、
習ってもすぐ忘れるよ
超変な名前じゃないし
そこまで後悔しなくていい
んじゃないの
お子さんが大人になったら
話のネタになるや
男子には竿子って言われる
んですねw
子供の名前は子供の
ものであって親の自己
紹介じゃないっていうのに
授業でやるからみんな知っ
てる楽器っていうなら、
オーケストラにある楽器の
こと全部知ってたりするのかな
「サオコ」と書いた人は、
サオリの派生かなー変な
名前だなー女児に竿って
wwwと思い込んでるんだろうね
何にしろ、本人が
気の毒だと心底思った
笙は後悔するような名前じゃない。
ひちりき子ちゃんとか言わ
れたらポカーンだけど、
笙子なら琴子と変わらないじゃん。
80年代に大ヒットした
大映ドラマ
「不良少女と呼ばれて」の
ヒロインの名前が笙子だったなぁ
その子の家も雅楽やっ
てたから笙からとって笙子
最近の若い人は
知らないだろうが30後半
40代の人はほとんど
知ってると思うよw
読めるけど、楽器も知っ
てるし光が天からも知っ
てるし一緒に演奏会に
コラボしたこともあるけど
笙の字はしっかり覚えてない、
書けない。
説明されたら竹冠に生、
でわかるけど余程親しくて
よく書くとかじゃなきゃ
たまに書くぐらいなら確認
しないと誤字はするなあ。
知ってたとしても笙を
人生で書く機会なんてある
人が少ないし。
でもまあいいんじゃないかな。
それより不良少女懐かしい!
笑子と間違われそうだなあ
笑と笙で漢字が似てるうえに、
どちらもショウと読む
でんでん太鼓に笙の笛
って子守唄にもあるし
(楽器としては別物だろうけど)
そんなマイナーかな
でも字を知らないとしても、
百姓読みでも見当つくし、
そんな悪い名でもないと思う
堂々と竿と間違っちゃう
人の方がちょっと…
意味が良かろうと、
めったにお目にかからない
字を使う時点で…って
言いたいんだけど理解できる?
学校の授業で出てきたから
ーって本人もゆーてるけど、
音楽とかのちょろっと話す
箇所だし、
そもそも習ってることを
すべて覚えてるわけがなかろう。
笙をぐぐって画像みて
みなよ「なにこれ?」って
層と「あーみたことある」って層
この差は大きいよ。
身分階層が違うと言ってもいい。
それぞれお互いに関わり
合いにならない方がいい
実父が嗜んでたって
理由だけで十分名づけていいよ
まったく繋がりない親の
エゴだけで名付けるDQN
ネームとかと全く違うんだから
自分としては知らない人の
方がアレなんだろうな、
とは思った
笙なんてテレビでもたまに見るし、
そこそこメジャーな
楽器だと思うけど
音も本当に綺麗だし、
知らない人には聞かせれば
納得じゃないかな
字も綺麗だし外国人にも
受けそうだし、
良い名前だと思うよ
ちなみに紫でゆかりという
名前の友人は時々柴と書か
れると言われてたから、
書き間違いに関しては気に
する程じゃないと思う
間違える人はどんな字でも間違える
Search