【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
色々きついモンペア相手に、
愚痴吐きと相談…
教職なんだけど、
ランドウイップスって
グループの歌が問題に
なってクラスの生徒達の
スマホを詳しい先生と
一緒にチェックする事に
したそしたら何人かスマ
ホに入ってる生徒がいたので、
指導の後、
私達の立会の元で曲の
データを消去させ、
スマホも一時没収した
そこまでは良いんだけど
先週から指導した生徒の親の一人
(生徒Tの母)
が怒鳴り込んできた
T母と私、副担任、
データを実際に消した若い
先生と一緒に話し合ったんだけど、
話し合いが平行線で埒が
明きませんA母は
・正直ランドウイップスは
どこが良いか分からないが
娘が好きなグループとは知ってる、
データを消したのはやり
過ぎだし謝罪しろ
(他の曲も消されたらしく)
借りたCDのデータもある為、
再度借りる費用を弁償しろ
・せめてスマホは返却しろ、
代えのスマホ買うにも
お金がかかるし手続きも面倒だ
・いちいち誰が何を聞い
てるかに学校が口出すな!
と乱暴な形でいい、
私達は冷静に
・歌謡曲とは言えその
グループの歌には内容に
問題がある、
生徒には聞かせられない
・上記の旨は生徒指導の
一貫として集会でも
ちゃんと指導済、
その時点で消さない事がおかしい
・指導の一貫なので
基本的に金銭的な
やり取りは出来ない
・スマホは防犯の為に持た
せていたが、
そもそも学校の校則として
「携帯持ち込み禁止」とある。
校則に従うのであればスマ
ホの返却は在学中は
難しいかもしれない…
そうなれば卒業式の翌日に
返却する予定だと言ったのですが、
話し合いは不調に終わり、
その後も電話等で対応する
事もありストレスで
不眠症が再発してしまいました…
そして今週末も
土曜日なのに話し合いの為、
学校に行かなくてはならず、
予定も狂って子供にも
謝ったりしてクタクタです
私は一体どうすれば
良かったんでしょうか?
学校の方針に従わず、
見て見ぬふりをすれば
良かったのか…
スマホ没収については
法的には↓らしいよ(正直
このぐらいググれよって思う
しかし、中学か高校か
知らんけど
スマホチェックとか削除とか、
そこまで介入する権利が
学校にあるのかね。
スマホの中まで見るのは越権行為
ランドウイップスとやらを
ぐぐってみたが、
別になんてことない歌詞
今の大人がオジーとか
Kissとかアリス
クーパーとか厨房の頃
楽しんでたんだけど
そっちのほうがよっぽどヤヴァイw
何こんなんで言葉狩りやってんだか
もっとヤバイのは小説とか
映画とか腐るほどあるじゃんw
そのバンドの
「HINOMARU」という曲が、
国旗を嫌う思想の人たちの
反発を受けているんですね。
(曲を二度と歌うな、
CDを回収・廃盤に
しろという抗議集会が行わ
れるくらい)
で、
公立の学校でも、教師が
君が代を歌わない、
生徒にも歌わせないという
問題が起きていますよね。
>>スマホは防犯の為に
持たせていたが、
そもそも学校の校則として
「携帯持ち込み禁止」
つまり今、地震が頻発してる今、
防犯と万一の連絡
手段であるスマホを
取り上げてるって事?
ありえないわ携帯禁止の校則は、
携帯が「おもちゃ」の
範疇で登下校・登校中にも
さして必要なかった時代のもの
今やスマホは防犯と安全の
為の必需品です
それを取り上げて卒業まで
返さない?
生徒の安全を奪って何がしたいの?
そもそも特定の歌を、
個人のスマホを調べて削除
するって事態が人権問題でしょ
教師が思想信条の自由を
侵害してどうする
学校内の事なので
基本的には校則優先なんですが、
携帯等の学校
持ち込みという校則と、
防犯の為にスマホ所持の
指導をしている矛盾がある
のは事実で、
度々議題には上がって
います個人的には、
禁止されてはいるけど
やはり生徒らは昼休みは登
下校中にスマホを使用して
遊んでいる為、
せめて校内にいる間は
一時的に預かって保管する、
スマホのデータも連絡に
必要なもの以外は保存しない、
などの決まりを作りたいのですが、
実際に一時保管をしていた所、
急な怪我で早退した際に
親への連絡が取れず、
問題になった事があり、
実質黙認されている現状が
個人的にはもどかしいです
妥協案として、
データを削除して返却
するならば一学期終了後に
返却します、
とA親には提案したのですが、
「ふざけるな!」
と逆ギレされて一蹴されて
しまいました
明日はA親の夫も連れて
来るそうです、
怒鳴られたらと思うと
不安で怖く鬱になりそうです…
今みたいな
モンスターペアレンツの
クレームを上手く乗り切る
方法は無いのでしょうか?
どうせ来ないだろうけど
こっち移動してね
そんなことでスマホ狩り
やってんの!呆れてものも言えない
奪い合い高校教師 在 まとめまとめの Youtube 的最讚貼文
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
私の家族は私、母、父の
3人家族だった。
普通に幸せな家庭だったし
高校生までは何不自由なく
暮らしてきた。
私は高校1年の頃から、
本にはまり、図書館に通う
ことが多くなった。
その図書館で、ある男性と
仲良くなった。
その男性は何処かの会社の社長
(ここは伏せさせてください)
で、
日曜日のみ図書館で
まったり本を読んで
いるとの事だった。
ふんわりして言葉遣いも丁寧で、
恋愛対象には
ならなかっただったけど
「図書館仲間」としてその
男性に好印象を抱くように。
男性は自分が社長だという
事以外素性を明かさなかった。
はたから聞けば怪しさ
満載の不審者なんだけど、
どうも私はそんな怪しい
人と思えなかった。
なんというか社会の荒波に
揉まれて大きな壁を
乗り越えてきたような・・
洗練された人というか・・。
うまく説明できないが
そんな感じでした。
男性は、私に高校生活は楽しいか?
将来の夢は何だ?と聞いてくる。
答えるとそうか・・と
言うだけでそれ以上詮索
してこない。
私は両親に男性の事を話した。
すると両親は、社長なの!?
付き合っちゃいなよ!
と目を光らせてせっついてきた。
いやいやさすがに親子ほど
年が離れてるし、
そういった対象には
ならないよと笑いながら
はぐらかした。
ある日、いつもの図書館で男性が
「今日でここに来るのは
最後にする」
と言ってきた。
え?なんで?どうしたの?
と訳を聞くが、
男性はうっすら涙を浮かべながら
「頑張って教師になるんだよ、
私ちゃん」
と少し汚れた絵を渡してきた。
その絵は丸の中に目や口があり、
棒のような手足を生やした頭足人。
幼児が描いた絵だった。
その前に、私はこの男性に
名前を名乗った事はない。
何故私の名前を知っている
のか尋ねると、
「僕は君を立派な人間に
育てる義務があった。
幸せにする権利があった。
ある日それが突然それが
奪われて僕は天涯孤独になった。
社長にのぼりつめても君が
幸せじゃなかったらと思うと、
我慢できなかった。
でも安心した。
君は幸せなんだね」
と最後のほうは
嗚咽交じりで語った。
男性の言葉の意味に
うっすら気づきつつも
「貴方は誰なんですか?」
と震えながら聞いてみると、
「ごめん・・」と言って
理由を話してくれた。
男性は私の実父だった。
母が現在の父と浮気し、
前夫と離婚したのだが前夫
(私の実父)に育児実績が
ない事から親権が母に渡った。
実父は仕事柄上、出張が
多かったようで育児に
なかなか参加できずにいた。
母は実父の出張中に今の
父に出会い、
浮気。
実父は怒り狂い離婚を
言い渡したが、
親権は取れなかった。
母方の両親が大変裕福な
のに比べて、
実父は施設育ちで血縁者が
いない上に度重なる出張で
環境がコロコロ変わる
安月給の仕事だったのも
原因の1つらしい。
実父は
「ごめんな、混乱してるだろう。
でも母さんを責めないで
やってくれ。
僕が出張ばかりして
お前たちにかまって
やれなかったのは事実だ。
浮気は許されない事だけど、
今父と母さんが君を不自由
なく育ててくれたんだ。
僕に会ったことは両親に
言っては駄目だよ。
今の家族は大事にするんだ」
「本当は影からこっそり
見守るつもりだった。
でも大きくなったお前を
見て声をかけずにいられなかった」
と言って去ってしまった。
私は頭が真っ白になってしまって、
実父を追いかけることが
できなかった。
しばらく公園のブランコで
時間を潰しながら泣き、
落ち着いたところで帰宅した。
私は実父に会った事は
両親に話していない。
今でも知らない。
浮気で出来上がった
不誠実な家族だけれども、
この両親に愛されて育った
のも事実。
「本当のお父さんに会った」
と言って修羅場に発展さ
せたくない思いもある。
あれ以来実父は図書館には
現れなかった。
会社名は聞いているから、
会おうと思えば会えるのだが、
勇気が出ずに会えずにいます。
今春結婚したのですが、
報告に行きたいし、
結婚式にも呼びたい。
でも絶対にトラブルが
起きるのはわかってる。
別に結婚式は二回
やったって構わないんだよ
最近は十万円台で、結婚
するカップルと数人の
立ち会いだけのお式だって
あるんだし
奪い合い高校教師 在 YouTube予備校 by デブレイクスルー たまに 塾えもん Youtube 的精選貼文
世の中の受験生の心を砕き、やる気を奪う悪しき大人たちに半豚直樹が立ち上がる!
「生徒の学力や志望校を一切配慮せずに一律に宿題を出し、生徒の学力向上を阻み、やる気をそぐ教師たちに1000倍返しだ!!」
東京中豚(ちゅうとん)銀行
営業第二部 第一グループ 次長 半豚直樹(はんとんなおき)プロフィール:
偏差値39の私立高校に入学。高校1年時の「偏差値29」から1浪して早稲田に合格!その経験をもとに、偏差値30-40の学力の生徒を偏差値60以上の大学合格に導く。累計合格率9割を実現。これまで約3,000名の指導実-績を-誇る。7万部ベストセラー9割受かる勉強法(ダイヤモンド社)著者。
書籍:9割受かる勉強法(ダイヤモンド社)など
http://www.amazon.co.jp/9%E5%89%B2%E5...