東京・JR中央線東中野駅から徒歩1分。ポレポレ東中野映画館の隣りにあります。
仕事までの時間が空いたのでコーヒーを飲みたいと思い駅を降りて歩いていると、みどりや木のテーブルが置いてある、温もりの感じるカフェを発見。ガラス張りの扉を開けると、そこには生演奏ができるくらいの広いスペースが奥にひろがっていました。
後から調べてみると、やはりそこではライブやトークイベントなど、イベントスペースとして使われているようです。
メニューは、ドリンクが印象的でした。コーヒー、カフェラテ、ティー、ジュース、そしてびわ茶があり、はじめて聞くお茶だったので「どんな味がするのだろう?」と気になります。フードは、ホットドッグやスープ、ケーキと軽食がメインです。
びわ茶も気になりましたがこちらはまた次回に、ということでブレンドコーヒーを注文。コーヒー豆は埼玉県川口市タカノ珈琲焙煎のポレポレブレンドを使用しているそうです。液体の色が濃く、深煎りなのだろうと想像。飲んでみると、カカオ90%のチョコレートを食べているかのような苦味が、口の中にあふれました。疲れた午後の体を目覚めさせてくれて、残り半日の頑張りを貰えるそんなコーヒーでした。
そして、コーヒーには動物の形をしたクッキーが付いていて、お店のご厚意に嬉しい気持ちになりました。
お店の名前である"ポレポレ"とは、スワヒリ語で"ゆっくり"を意味します。その名の通りポレポレ坐では、ゆっくりした自分の時間を過ごせる空間とドリンクが待っていますよ。
space cafe ポレポレ坐
住所:東京都中野区東中野4丁目4−1 ポレポレ坐ビル1F
営業時間:9:30~20:30
定休日:火曜日
◆チャンネル登録はこちら↓
https://www.youtube.com/channel/UCaZkHXBb4oTQ4LJt-se-GcA
◆ツイッター
https://twitter.com/kyakyao3
◆インスタグラム
https://www.instagram.com/kyakyao3/
◆TikTok
https://vt.tiktok.com/hobMY2/
#10秒コーヒー
埼玉 カフェ ゆっくり 在 藤間あやか Youtube 的最佳貼文
突然ですが問題です!さいたま新都心のコクーン1 東館2階にスペシャルティコーヒーを扱うチェーン店があります。何というお店でしょう?
チェーン店でスペシャルティコーヒーを提供するお店は少ないので、お店の名前がすぐに出てこない方も多いかと思います。正解は「エクセルシオール カフェ バリスタ」です。「エクセルシオール カフェ」はドトールが展開するチェーン店として有名ですよね。新たに「エクセルシオール カフェ バリスタ」というお店が全国に約30店舗展開されています。
現在は「エクセルシオール カフェ」という名称ですが、実は「エクセシオール カフェ」というお店もかつて存在していました。看板がオレンジ色でロゴも違ったので外見で間違えることがなかったのですが、カタカナ表記だと「エクセルシオール」と「エクセシオール」なので混同してしまいますよね。「エクセルシオール」がイタリア系カフェ、「エクセシオール」がフランス系カフェ、というコンセプトの違いがありました。ただ、現在は「エクセシオール カフェ」はなくなってしまったようです。また、ドトールコーヒーのブランドだけでも、この「エクセシオール カフェ」や「カフェ コロラド」、スペシャルティコーヒーと日本のコーヒー文化の融合をテーマにした「カフェ レクセル」など多岐に及びます。それだけドトールコーヒーが日本における巨大コーヒーチェーンであることが伺えますよね。(ドトールコーヒーだけでも全国1100店舗の展開。業界最多だそうです。)ついでにドトールコーヒーに関するトリビアを一つ。ドトールコーヒーショップ1号店は1980年に原宿駅前の表参道に開業しましたが、実はドトールコーヒーとしてのお店第一号は、1972年に横浜に出店した「カフェ コロラド」なんだとか。
閑話休題。
今回訪れたお店「エクセルシオール カフェ バリスタ」に話を戻しましょう。
店内の雰囲気はスタイリッシュで、壁にはコーヒーに関する絵が所々に飾られています。「価値ある時間(とき)」がコンセプト。その名の通り、友人とゆっくりお話をする時間や一人でゆっくり過ごす時間が、心地よく感じられる空間でした。メニューはフレンチトーストやサンド、パスタやケーキ、そして、フード、アルコール類もあり、とても充実していました。
本日のスペシャルティコーヒーは、「エチオピア モカ イルガチェフェ ウォッシュド」。産地が「エチオピア共和国」の「イルガチェフェ村」、精製方法が「ウォッシュド(水洗)」のコーヒーという意味です。(「モカ」とは、アラビア半島南西端にあるイエメン共和国の都市名ですが、17世紀頃、イエメンの「モカ港」から多くの珈琲豆の輸出が行われ、対岸にあったエチオピア産の珈琲豆もここから輸出されていたことから、現在でも、イエメン産、エチオピア産のコーヒーを「モカ」と称するようになり現在もこの名前が「ブランド名」として使われています。)
他のブレンドのコーヒーと比べると少し値段は高くなりますが、コーヒーの競技会「ジャパンバリスタチャンピオンシップ」に参加されている、厳しい訓練を積んだバリスタの方が一杯一杯丁寧に、ハンドドリップで淹れてくれるので、この値段で気軽に楽しめるのは嬉しいですね!エチオピアのイルガチェフェ特有の圧倒的な果実味とストロベリーのような香り、バニラやプルーンのような甘み、そして、柑橘系の綺麗な酸味が感じられ、更に、ウオッシュドらしく、とても澄んだカッピングです。全国に展開されているチェーン店でこのクオリティのスペシャルティコーヒーが頂けるとは思っていなかったので、感動も一入で、「価値ある時間」を過ごさせて頂きました。
皆さんも、手軽に特別なコーヒーを楽しめる「エクセルシオール カフェ バリスタ」に行ってこのスペシャルティコーヒーを味わって頂きたいです!ブラックが苦手、という方は、バリスタさんがラテアートをしてくれるそうなので、エスプレッソとミルクでカプチーノなどいかが?
エクセルシオール カフェ バリスタ コクーンシティさいたま新都心店
住所:埼玉県さいたま市大宮区吉敷町4‐267‐2 コクーン1ー2F
営業時間:9:30~22:30
◆チャンネル登録はこちら↓
https://www.youtube.com/channel/UCaZkHXBb4oTQ4LJt-se-GcA
◆ツイッター
https://twitter.com/kyakyao3
◆インスタグラム
https://www.instagram.com/kyakyao3/
◆TikTok
https://vt.tiktok.com/hobMY2/
#10秒コーヒー
埼玉 カフェ ゆっくり 在 藤間あやか Youtube 的精選貼文
埼玉県大宮駅東口から10分ほど歩き、中山道沿いに黒い自転車が見えてきたら、そこがALLEY COFFEEです。このあたりは中山道六十九次の一つ、大宮宿として栄えた場所。「止まり木のような存在でありたい」という想いは、慌ただしく生きる現代人の憩いの場として、都会のオアシスのような存在なのかもしれませんね。
自家焙煎コーヒーとおいしいスパイス料理が食べられるお店として2019年3月で3周年を迎えました。
カレーが美味しいと聞きつけランチのカレーセットを注文。12種類のスパイスが絶妙なハーモニーを生み、想像以上の美味しさに感激している間もなく、頂いたALLEYブレンドのコーヒーもなんと素晴らしいこと!カレーの複雑なスパイスの風味を柔らかく包んだ上、口の中に広がる余韻も嫌味がありません。これぞ、コーヒーとカレーのマリアージュ、ですね。そして、ゆっくりとコーヒーを楽しめば、ビターチョコレートのような味わいが広がり、苦味の奥にかすかに感じられる甘みがまた素晴らしい。
ブラジル、コロンビア、グァテマラのブレンドとのことで、それぞれの特性をうまく引き出したブレンドだと思いました。少し深めの焙煎が、しっかりとしたコクを生み、スパイスにも負けない強さを出しているんですね。
聞くところによると、2号店として「土呂焙煎所」をオープンされたそう。どおりでコーヒーが美味しいわけですね。ストレートコーヒーの種類も多くあり、今度は、ガトーショコラとのマリアージュを楽しみに来ようかな。
Alley Coffee
住所:さいたま市大宮区下町2-72 1F
営業時間:[火~金] 8:00~18:00(金曜日は20:00閉店) [土日祝] 9:00〜18:00
定休日:月曜日
◆チャンネル登録はこちら↓
https://www.youtube.com/channel/UCaZkHXBb4oTQ4LJt-se-GcA
◆ツイッター
https://twitter.com/kyakyao3
◆インスタグラム
https://www.instagram.com/kyakyao3/
◆TikTok
https://vt.tiktok.com/hobMY2/
#10秒コーヒー
埼玉 カフェ ゆっくり 在 【埼玉カフェ9選】友達に自慢できる - YouTube 的美食出口停車場
今回は 埼玉 県にある、オシャレな カフェ を巡ってきたので、Vlogを作りました。 ... オルガン カフェ (南越谷駅) # カフェ 巡り# 埼玉カフェ # さいたまカフェ. ... <看更多>