【チャンネル登録】
↓ぜひお願いします♪
http://www.youtube.com/c/ダイヤの原石
どうも〜!
これから4日間「腰痛治療」に関しての論文をシリーズで連続投稿します!!
今日は4日目!
さてさて、今から秋、冬と季節が移り変わっていく中で
どうしても増えてくる「腰痛」
今回もその原因についてお話してみました〜
色々な考え方がある中で、論文ではこう出てますよ〜
という内容です!僕個人の意見ではなく、研究者の数々重ねられてきた研究結果です!
整体師の方、カイロプラクティックをされる方、
批判は僕ではなく、研究者にお願いします(笑)
第1弾
【腰痛】整体師終了のお知らせ。骨盤の歪み腰痛と全く関係ないことが科学的に証明されてしまう〜研究論文解説シリーズ〜【整体】【腰痛 ストレッチ】
https://youtu.be/jo-lSkjlKLg
第2弾
【筋トレ】知ってる?腰痛に効くと科学的に証明されたトレーニング3つをご紹介~研究論文解説シリーズ~
https://youtu.be/wdHQ0umJ8Rw
第3弾
【最新科学】腰痛治療の最先端!認知行動療法とは何か?簡単に出来る実践法をご紹介〜論文解説シリーズ〜【整体】【ストレッチ】
https://youtu.be/XQXS3UkQ1jw
〜〜あなたの気になる論文解説動画はこちら!〜〜
【ダイエット】緑茶を飲むだけで痩せるのか!実際に効果を検証してみた!女性編!【海外も大注目!】【便秘にも効果が?】
https://youtu.be/lMN2uo_bz7A
・【ダイエット】結果が出ない?朝の運動は効率が悪かった!驚きの最新研究とは〜研究論文解説シリーズ〜
https://youtu.be/RImsCIF2DMY
・【ダイエット】海外セレブ愛用!レモンウォーターで痩せる!は本当か?〜最新研究論文解説シリーズ〜
https://youtu.be/Kn8jSCY_5h0
・【ダイエット】5000歩以内で登録者を増やす!そして何キロ痩せる?【韓国K-POPアイドル変装】
https://youtu.be/4dtiTmPLqJ8
・【ダイエット】有酸素運動するなら筋トレの前?後?〜簡単に論文解説シリーズ〜
https://youtu.be/UUoAIQSkK-A
・【最新ダイエット】ドッキリ!関係ないサプリをダイエットサプリと思い込んだら痩せるのか検証
https://youtu.be/zCx_TV3Wkv4
【ダイエット】1日15分で体重が10%落ちるテクニック〜簡単に研究論文解説〜
https://youtu.be/9VKGwlit3YU
【ダイエット】冷水シャワーで痩せる?!暑い夏に最適な最新科学〜簡単に研究論文解説シリーズ〜
https://youtu.be/Hgo-dg0S474
〜〜〜おすすめ〜〜〜
施術アプローチ
https://youtu.be/Y3JS7AnoA7s
静岡県袋井市で腰痛でお悩みの方は整体院TAKへ
https://youtu.be/vypjzIWoJQo
【整体】Guest:EMI【Japanese Relaxation Body Care】
https://youtu.be/xuqxZlHlwL4
#整体#腰痛#マッサージ#ダイエット#スポーツ#痩せるダンス#腹筋#体力#体力測定#体力テスト#スポーツテスト#ビークレンズ#ゆりあん#梅#牛脂#味噌汁#菊地亜美#食事#生#漢#煎#パウダー#やり方#ガリガリ#ガリクソン#くびれ#母ちゃん#筋トレ#おから-食品#粉#緑茶-茶#ガッテン#ためしてガッテン#一本満足バー#蒸しパン#アサヒビール#必須アミノ酸#ミルクティー#ダイエットメニュー#マイ#プロテイン#公式#アプリ#体調#体幹#体脂肪率#脂肪燃焼#脂肪肝#脂肪吸引#サプリ#リラックス#痩せる方法#糖質制限#痩せ方#簡単#成功#診断#食べ物#おすすめ#薬#運動#英語#運動不足#ダイエットブログ#ダイエット男#プロテインダイエット#種類#プロテインバー#タイミング#ダイエットアプリ#粉-トピック#井上和香#ロカボ#乳酸菌#ピラティス#ヨガ#さつまいも#味噌#酵素#ジム#カロリー#夜食#逆立ち#ヒルナンデス#アニメ#ヨーグルト#飛ぶだけ#倖田來未#グルテン#宿便#短期間
***************
どうも、ダイヤの原石です。
ぜひチャンネル登録をよろしくお願いいたします!!!
見てみたい検証あればコメントお待ちしております( ^ω^ )
★チャンネル登録はこちら→: http://www.youtube.com/c/ダイヤの原石
★Twitterはこちら→https://twitter.com/daiyadaiya0423
乳がん検診 最 先端 在 ダイヤの原石 Youtube 的精選貼文
【チャンネル登録】
↓ぜひお願いします♪
http://www.youtube.com/c/ダイヤの原石
どうも〜!
これから4日間「腰痛治療」に関しての論文をシリーズで連続投稿します!!
今日は3日目!
さてさて、今から秋、冬と季節が移り変わっていく中で
どうしても増えてくる「腰痛」
今回もその原因についてお話してみました〜
色々な考え方がある中で、論文ではこう出てますよ〜
という内容です!僕個人の意見ではなく、研究者の数々重ねられてきた研究結果です!
整体師の方、カイロプラクティックをされる方、
批判は僕ではなく、研究者にお願いします(笑)
第1弾
【腰痛】整体師終了のお知らせ。骨盤の歪み腰痛と全く関係ないことが科学的に証明されてしまう〜研究論文解説シリーズ〜【整体】【腰痛 ストレッチ】
https://youtu.be/jo-lSkjlKLg
第2弾
【筋トレ】知ってる?腰痛に効くと科学的に証明されたトレーニング3つをご紹介~研究論文解説シリーズ~
https://youtu.be/wdHQ0umJ8Rw
〜〜〜〜あなたの気になる論文解説動画はこちら!〜〜〜〜
【ダイエット】緑茶を飲むだけで痩せるのか!実際に効果を検証してみた!女性編!【海外も大注目!】【便秘にも効果が?】
https://youtu.be/lMN2uo_bz7A
・【ダイエット】結果が出ない?朝の運動は効率が悪かった!驚きの最新研究とは〜研究論文解説シリーズ〜
https://youtu.be/RImsCIF2DMY
・【ダイエット】海外セレブ愛用!レモンウォーターで痩せる!は本当か?〜最新研究論文解説シリーズ〜
https://youtu.be/Kn8jSCY_5h0
・【ダイエット】5000歩以内で登録者を増やす!そして何キロ痩せる?【韓国K-POPアイドル変装】
https://youtu.be/4dtiTmPLqJ8
・【ダイエット】有酸素運動するなら筋トレの前?後?〜簡単に論文解説シリーズ〜
https://youtu.be/UUoAIQSkK-A
・【最新ダイエット】ドッキリ!関係ないサプリをダイエットサプリと思い込んだら痩せるのか検証
https://youtu.be/zCx_TV3Wkv4
【ダイエット】1日15分で体重が10%落ちるテクニック〜簡単に研究論文解説〜
https://youtu.be/9VKGwlit3YU
【ダイエット】冷水シャワーで痩せる?!暑い夏に最適な最新科学〜簡単に研究論文解説シリーズ〜
https://youtu.be/Hgo-dg0S474
〜〜〜おすすめ〜〜〜〜
施術アプローチ
https://youtu.be/Y3JS7AnoA7s
静岡県袋井市で腰痛でお悩みの方は整体院TAKへ
https://youtu.be/vypjzIWoJQo
【整体】Guest:EMI【Japanese Relaxation Body Care】
https://youtu.be/xuqxZlHlwL4
#整体#腰痛#マッサージ#ダイエット#スポーツ#痩せるダンス#腹筋#体力#体力測定#体力テスト#スポーツテスト#ビークレンズ#ゆりあん#梅#牛脂#味噌汁#菊地亜美#食事#生#漢#煎#パウダー#やり方#ガリガリ#ガリクソン#くびれ#母ちゃん#筋トレ#おから-食品#粉#緑茶-茶#ガッテン#ためしてガッテン#一本満足バー#蒸しパン#アサヒビール#必須アミノ酸#ミルクティー#ダイエットメニュー#マイ#プロテイン#公式#アプリ#体調#体幹#体脂肪率#脂肪燃焼#脂肪肝#脂肪吸引#サプリ#リラックス#痩せる方法#糖質制限#痩せ方#簡単#成功#診断#食べ物#おすすめ#薬#運動#英語#運動不足#ダイエットブログ#ダイエット男#プロテインダイエット#種類#プロテインバー#タイミング#ダイエットアプリ#粉-トピック#井上和香#ロカボ#乳酸菌#ピラティス#ヨガ#さつまいも#味噌#酵素#ジム#カロリー#夜食#逆立ち#ヒルナンデス#アニメ#ヨーグルト#飛ぶだけ#倖田來未#グルテン#宿便#短期間
***************
どうも、ダイヤの原石です。
ぜひチャンネル登録をよろしくお願いいたします!!!
見てみたい検証あればコメントお待ちしております( ^ω^ )
★チャンネル登録はこちら→: http://www.youtube.com/c/ダイヤの原石
★Twitterはこちら→http://twitter.com/dia20190403
乳がん検診 最 先端 在 まとめまとめの Youtube 的最佳解答
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
今までママ友AさんBさんに、
子供に対して叱りすぎではと
言われました、
が私は叱りすぎとは思っていません。
逆にAさんBさんが
叱らなさすぎではと思う程です。
先日みんなで集まった時に
息子がAさんの子供の
おもちゃを取り上げたので
大きい声で叱りました。
Aさんは
「いいよ。
子供同士で解決させよう?」
と言いながら見ていて
A息子君が反撃して
取っ組み合いになり息子が
突き飛ばされました。
私がそこで息子に対して
厳しく叱ると、
まだ話が終わってないのに
今度はB君の所へ行き
おもちゃを取り上げ
「やめて!」と言うB君に向かって
おもちゃを降り下ろしたので
息子を怒鳴りました。
息子を怒鳴っている間に
B君が息子を突き飛ばし
息子は泣いていたけれど
息子が悪いので叱りました。
その後も何度も同じような
事を繰り返しほぼ一日中
叱っている形になり
息子はずっと泣き叫び、
泣き終わるとさっき
叱ったにも関わらず
またちょっかい出しに行く
→取り合いに負ける
→私叱るの繰り返しです。
AさんBさんも突き飛ばした
事に対して子供に優しく
話しかけていますが、
叱っているかと言われたら
叱っていないです。
でも2人の子供は最初の一度
きり手を出す事は無くなりました。
なのでうちの子が一方的に
手を出す形になりますます
叱る事になる。
の悪循環です。
なんで叱ってるうちの息子が
同じ事を繰り返して、
叱らない他の子が一回で辞め
られるのか自分の躾に自信が
無くなりました。
どうしたらいいのか本当に
分かりません。
今まで叱って来た内容としては
・他害
・飛び出す
・ご飯を自分で食べない
・粗相する
・泣く
・登園したがらない
・下の子を起こす
・下の子を抱っこする
・片付けしない
・お風呂に入りたがらない
・自分で着替えない
・家事の邪魔をする
・ママ嫌いと言う
あとはやるな行った事をやったり、
話を聞かなかったりすると
怒鳴るだけでなく叩く事や
外に出す事しています。
他の2人の子も昔は叩いたり
押したりおもちゃを取ったり
していたのに、
なんでうちだけ、と思って
しまいます。
どれだけ叱っても懲りない
息子に最近嫌気がさします。
叱る=怒鳴りつける、
と思ってる限り無理だろ
とりあえず、怒鳴られても
学習しない息子の発達障害
テストして来たら?
息子は他の子よりも
どちらかというと発達が早い
方で吸収も早い方だと思うので
発達障害とかではないと思います。
おいしいお茶とお菓子などで
ゆったりしてから、
ここで今あなたが書いた文章
読みなおしてみてね。
その時、息子さんになりきるのよ。
友人やその親たちの前で、
いきなり大声で叱り飛ばさ
れたら屈辱感抱かないかしら?
友人たちは、実親さえ叱っ
てるんだから息子が悪い
んだと学習しちゃったのよ。
今後は、子ども世界のなかで
息子は最下位にされて、
事ある毎にいびられるかもよ。
それって、辛いことだと思わない?
AやBのおかあさんのように、
皆の前でソフトに言って
もらったほうが、
聞く耳持てる気がしない?
とにかく、まずはなぜ
いけないか落ち着いた声で
説明してほしいよね?
言われりゃ理解できるんだから。
息子を信用してほしいよね。
頭ごなしの怒鳴りつけって、
ものすごく悔しいんだよ。
バカにされてる感半端ないしね。
の優しさを見習おうと思う。
素敵な人だ。
>他の2人の子も昔は
叩いたり押したりおもちゃを
取ったりしていたのに、
なんでうちだけ
育てたように、子は育つ
貴方の「叱りかた」が間違っ
てるとは思わないの?
他の人も言ってるけど
怒鳴る=叱る、
ではないよ?
むしろ逆効果でママ嫌いに
繋がってるとは思わないの?
色々な方法を試した上で学習
しないのなら素人判断は
やめて発達障害も疑った方が良い
もしそうなら療育は早く
始める方が良いし
検査受けて違うとなったら
それはそれで教育方法を
見直したら良いじゃないですか
なんでダメなのかを理解
できないからじゃない?
自分の欲望を優先させる
→母親が怒鳴り出す
(勢いに負けて内容は頭に入らない)
→他の友達は母親が優しく
話しかけている
→なんで自分のお母さんだけ
怒鳴るの!なんで自分だけ!
→愛情に飢えてまた問題行動をする
勝手にが相当な怒鳴り方し
てると想定しちゃったけど。
よく駅で子供に瞬間沸騰機みたいに
「〇〇!!何でそんなこと
するの!!!」
と怒鳴りつけるのを見るけど。
子供は訳も分からず母親の
嵐をやり過ごすだけで、
内容なんか頭入ってないよ。
一度、他のお母さんみたいに、
ゆっくり諭してみたら。
それか、他の人も言ってる
みたいに少し何かあるかも
しれないね。
ダメっていう言葉が「やれ」
って聞こえるって聞いた事ない?
親になったんだから小さい
子の扱い方を勉強したら?
子供がちょっとでも
気に入らない事すると喚き散らして
「ちゃんと叱ってる親アピール」
してる無能な母親に見えてるんだよ
子供を産めば親になれる
んじゃないんだよ
みんな親になるために勉強
して経験積んでるんだよ
他のお子さんのように躾けないと!
と外では余計に力が入ってない?
よその子でも親に怒鳴られ
てるのなんて見たくも
聞きたくもないんだよね
いっぱい言葉を使って
叱ってもわからなくなるだけだしさ
離れたところに連れて行って
落ち着いて言い聞かせてみるとか
いけないことを繰り返し
やったらその日はさっと
片付けて帰るのがいいよ
発達云々は専門家に相談
しないとわからない
頭が良い子ならよけいに叱り方が悪い
○○しちゃダメ!で終わっとるやん
息子の欲求に寄り添わず、
正解も与えず罰だけ
与えるって獄吏か何か?
おもちゃの件で言えば、
まず止めさせる、ここまでは良い
次は何で駄目か説明する
相手が嫌がることは
良くないとか自分がされたら
どうかとか
でおもちゃで遊びたいなら
自分のを使うかお友だちに頼むか、
交換して遊ぶとかの代替案を出すの
自分の行動のデメリットと
代替案のメリットを理解させる
忙しい忙しいで教育を怠った
結果が息子君だろ
叱って叱って直らないから
エスカレートして叱るってだけなら
ママ友の言うように
子供たちだけで解決させる
方がよっぽど社会性ができる
悔しいとか悲しいって感情は
受け止めて上げないと人間不信に育つ
ABママの子どもたちも
以前は息子同様だったのに
物分りがよくなったのなら、
ふたりを見習うほうが早いと思うし、
子どものいない時間に頭下げて、
どんなふうにして直した
のかを教わるのがいいと思うなあ
大先輩だもん
プライドとかを一旦脇に置いて、
見習ってほしいです。
手遅れになる前に。
おねがいしますm(_ _)m
改めて読んだけどこれを毎回
叱ってるの?
(実際は怒鳴ってるのか)
息子さん何歳よ
こんなんで叱ってたら普通の
会話なんて無いでしょ
毎回叱っています、。
何度叱っても繰り返すので。
確かに最近普通の会話が
減っているかも。
言葉のチョイス間違った
もちろん危険なことは叱っていいよ
泣くから叱る?粗相をしたから?
幼児なんてずっとそうだと
思うんだけど
潔癖とかそんなのかな
泣くから叱るのは、自分が
悪いのに泣くからです。
粗相はちゃんとトイレに
行けるのにわざと漏らす。
トイレの確認をしているのに
大丈夫と言いながら結局
間に合わず漏らすからです。
レス読ませて頂きました。
気になった点だけまず返事します。
息子に叱りながら何で叱ら
れたか分かる?
と聞くと◯君のおもちゃ
取ったからと言ったり
嫌いと言ったからと返事が
帰ってくるので理解してない
訳ではないと思います。
じゃあどうしたらいいの?!
って聞くとおもちゃ返す
ごめんなさいって言うと言うくせに
数分後にはまた繰り返す。
一応なぜ叱られたかは説明
しています。
叱られた内容は理解して
いると思います。
私が叱っている間に優しく
諭された相手の子がもう納得してて
「突き飛ばしてごめんね、
おもちゃ使っていいよ」
とおもちゃをくれて
お互い謝って終わったと
思ったらまたすぐ新しい
おもちゃを取り上げる、
なので相手の子が自分は
悪くないと思っている事は
ないと思います。
ただ、繰り返す度に私自身
イライラしてきて怒鳴り
口調になっている事は反省します。
言われれば確かにBさんは
子供に話をする時、
外に出て行く気がします。
それは人前で恥をかかせない
ためなんですね。
私がうるさいからかと思ってた、
私の娘に似てる。
危険なことばかりする、
人の迷惑になることをする。
叱った次の瞬間に繰り返す。
静かに言い聞かせるように伝えて、
何がわかったか話し合ったとしても、
それでも1日に何度も何度も
何度も何度も何度も繰り返さ
れると沸点もあがるよね。
段々冷静になれなくなる。
保育園にも学校の先生にも
発達障害ではないと言われてたけど、
検査したらやっぱりADHD(軽度)
だったよ。
「お母さん、
大変だったでしょう」と
医師に言われてやっと
わかってもらえた、
と思った。
障害がある子の育てにくさ・
苦労ってやっぱり普通には
わかってもらいにくいんだよね。
とはいえ、あなたの
お子さんが発達障害か
どうかはやっぱり
専門家にしかわからないよ。
一度検査してもらってはどうかな?
ちなみに私の娘も乳幼児の
頃の発達は早く、
運動神経もよく、知能も中の
上なんだ。
だから周りにもわかって
もらいにくかった。
自分語りごめんね。
楽になれる方法が見つかるといいね。
昔の私をみてるようでつい
長く書いてしまった。
うちも同じで検診でも園でも
問題ないと言われます。
むしろ物分かりが良い良い
子だとまで。
それなのに何故か私の前では
悪さばかりします。
ADHDの症状なんですね。
1度検査してみたいと思います。
問題行動=ママが怒ること≠悪いこと
解決策=こう言うとママの
怒りが治まること≠正しいこと
マニュアル教育の悪いトコが
出まくってるよ
何で悪いかどうしてそういう
行動をとるか骨格がないじゃん
しかも自分の欲求
(おもちゃ欲しい)
に関してはノータッチ
何だからそうならあな
なにごともアメとムチが大事
できるのが
当たり前じゃなくてできる
事は褒めてあげる
やっちゃいけない事したら??
りつける
これを反復していけば大抵の
子は学習すると思うけど・・
もっと褒めることもしてみて
それでもダメなら
息子のなんらかの障害を
疑った方がいいかもね
息子さんの抗議なんだと思うけどなあ
ぎゅっと抱きしめて、
頭撫でながらかわいいと思っ
てる気持ちを照れずに言ってあげて。
息子さん、愛情飢餓に陥っ
てるんだと思う。
いつも叱られるだけだから。
悪循環に陥ってるから、
親が歩み寄らないと・・・
年末だし専門家に診てもらう
のにも時間かかるだろうし
ちょっと息子さんの自由にさ
せてあげたら
言うことを
聞かないだけでなくママへの
反発もあってよくわからないでしょ
寒くなってトイレが近くなったりして
今まで出来てても
間に合わないこともある
小学生でも家では油断して
ゲームに夢中になって失敗
したりするよ
家ではオムツ履かせとけばい
乳がん検診 最 先端 在 10月はピンクリボン月間 痛くない 最新乳がん検診【アサデス ... 的美食出口停車場
こちら、乳がんになる人の数の推移のグラフですが、乳がんにかかる女性は年々増えています。そんな中、「痛くない 乳がん検診 」が普及し始めているんです。 ... <看更多>