⭐️Right Brothersへのご相談はこちら
info@right-b.com
▼【M&A業界特化】転職サービスへの無料相談はこちら
https://right-b.com/3w/
▼【M&A業界への転職を希望の方へ】お問い合わせはこちら
info@right-b.com
▼動画内で紹介した【自己PRにおける営業力ってなんですか?】はこちら
https://www.youtube.com/watch?v=gwHAmKyCUiI
■□■-----------------------------------------------------------------------------------------------■□■
目次(タイムライン)
■□■-----------------------------------------------------------------------------------------------■□■
01:04 マルチタスク
02:03 ボールを投げられる人
03:45 ボールを投げられない人
05:01 お客マニア
07:18 100人中の1人
07:43 本日のまとめ
■□■-----------------------------------------------------------------------------------------------■□■
この動画の"ハイライト"はこちら
■□■-----------------------------------------------------------------------------------------------■□■
本日は【M&A業界 向いている人・向いていない人】について解説していきます。
結論、向いていない人は『ボールを持って帰って来る人』です。
『ボールを先方に投げれる人』は向いていると思います。
M&A業界はお金が先行したイメージがありますが、お金を稼ぐことは難しいです。
理由は、お金を稼ぎたいのなら少なくとも3件のM&Aの案件を並行して進める必要があるからです。
マルチタスクをこなす事が出来ないと無理だと思います。
マルチタスクをこなす為に、相手にタスクを作り、その間に自分のタスクを進めなくてはなりません。
M&A業界に向いている人は『営業力がある人』という訳ではありません。
M&A業界で成功する為には、相手にボールを投げられないと難しいと思います。
ですが、ボールを相手に投げる事は簡単な事ではありません。
ボールをもらいたくない相手に動いてもらう必要があるのです。
自分で全部やるのは無理です。
私は「確認します」「検討します」「調べて折り返します」という単語は使いませんでした。
これをやってしまうと、タスクが増えて前に進む事が出来ません。
一つの物事に対して、評価し、評価理由をつけ、ネクストアクションを示せる人がとても少ないです。
これが出来ない人は、全て自分で預かる事になるので、M&A業界は向いていないと思います。
ネクストアクションまで自分で持っていく事ができれば、相手にやってもらう事が出来ます。
[今までやってきたフェーズ・相手にやって欲しい事・それが出来た後の事]まで相手に伝えられたら良いと思います。
フェーズによっては、相手ができないことも勿論ありますが、投げれるボールは投げてこないと難しいです。
評価は、一つの事象に対して自分の思ったことを理由も含め、相手に伝えたら良いのです。
思ったことだけで、理由を言えない人が多いです。
理由を伝えられないという事は、お客様に興味がないからだと思います。
ぜひ、お客マニアになってください。
ボールを持って帰ってきてしまう理由は、お客様に詰められたくないからだと思います。
「これ以上話すと詰められる」と思って、自分の立場を考えて持ち帰るのだと思います。
「自分は違う」と思っている方もいるかもしれませんが、観てくださっている10人中9人は、このタイプだと思います。
自分から、今までの流れ、相手にやって欲しい事を伝えられる人はほとんど居ません。
さらに、それに対して評価をして、また、相手にボールを投げることができる人はもっと居ません。
ですので、M&A業界は難しいのだと思います。
現在M&A業界は、普通に応募した場合、内定率は約0.8%です。
ですが、0.8%難しい数字ではないと思います。
同世代の100人の中から1人に選ばれたら良いのです。
「選ばれるのは簡単」と思っている人は向いていると思います。
1人に選ばれる一つの要素としては、相手にボールを投げ返せる人です。
理由は、相手に興味がなかったり、自発的に行動できないと相手にボールを投げる事が出来ないからです。
人間は、キャパオーバーしないと成長していかないと思います。
キャパを越えずに、自分のできる範囲で仕事をしている人は、成長する事が出来ません。
「やばい!」と思うところにトライ出来る人でなければM&A業界は難しいと思います。
M&A業界に向いている人はキャッチボールで相手にボールを投げ返して帰って来れる人です。
上澄みだけの人にならないように頑張って欲しいと思います。
■□■-----------------------------------------------------------------------------------------------■□■
M&A業界に特化した転職支援チャンネル『3W(サンダボ)』
■□■-----------------------------------------------------------------------------------------------■□■
【プロフィール】
高野匠(Takumi Takano)
Right Brothers 株式会社 代表取締役
石川県金沢市生まれ30歳。2018年8月創業。日本M&Aセンターにて5年在籍後、M&A業界に日本一詳しいM&A業界特化の転職エージェント事業を立ち上げる。『組織に属するなら、目の前の上司が未来でしょ。』をコンセプトに、面接後の配属を待つ必要がなく、花形部署への配属を確約した転職支援サービス『3W(サンダボ)』を展開。
▼株式会社日本M&Aセンターでのトラックレコード
・1年目未満社員新人賞 受賞
・1年目未満社員手数料最高額 更新
・2年目未満社員新人賞 受賞
・2年目未満社員手数料最高額 受賞
・最年少ディールマネージャー
・最年少シニアディールマネージャー
・2017年度 新卒・中途入社社員100名に対して講義を担当
【サービス紹介】
日本で1番、M&A業界に詳しい転職エージェントとして【3W】転職サービス事業を経営中
【公式サイト】
企業HP:https://right-brothers-cp.com/
公式Twitter:https://twitter.com/takmin0317
公式Instagram:https://www.instagram.com/takumi_takano0317/?hl=ja
M&A特化転職サービス事業【3W】:https://right-b.com/3w/
#キャリアアップ#転職#営業#セールス
Search