手作りジャムのパイレシピ|パイはいつ食べても美味しいのですが、一つだけ困ったことが。それはうまく均等にカットできないこと!今回は手作りジャムを使ったパイのレシピを紹介します。ちぎりパンのように一つずつちぎって食べられるので、パーティーにもオススメです。旬の果物を使ったフルーティーなジャムがあれば、美味しさがさらに引き立ちます。これで家族や友達を感動させられること間違いなし!
詳しい作り方はこちらをご覧ください↓
https://www.chietoku.jp/tedukurijamu-pai-resipi/
ご視聴ありがとうございます♪ もしよろしければ高評価&チャンネル登録お願いします↓
https://www.youtube.com/ちえとく?sub_confirmation=1
************************
【材料】
パイ生地:
- 小麦粉 600g
- バター 460g 角切り
- 卵黄 2個
- 砂糖 大さじ3
- 塩 小さじ2
- 冷水 大さじ12
桃ジャム:
- 桃 300g
- 砂糖 50g
- 水 30ml
ブルーベリージャム:
- ブルーベリー 300g
- 砂糖 50g
- 水 30ml
作り方:
1. パイ生地の材料を全てボウルに入れ、練ってひとかたまりにします。ラップに包み、1時間冷蔵してください。
2. 鍋ブルーベリー、砂糖、水を入れ絶えず混ぜながら20分間火にかけます。20分経ってもまだ水っぽいようだったら、フードプロセッサーなどでピューレしてください。ジャムがとろりとしてきたら火を止め、ガラス製のジャーに入れて粗熱を冷まします。鍋を傾けると質感がわかりやすくオススメです。焦がさないように気をつけてください。桃をカットし、同じやり方で桃ジャムを作ります。
3. オーブンを180℃に予熱します。冷蔵庫からパイ生地を取り出し、グラスの縁を使って丸く型抜きます。
4. 丸くくりぬいたパイ生地を丁寧に両端からつまみ、小さなポケットを作ります。
5. ポケットに手作りのジャムを注ぎます。
6. 同じ工程を繰り返し、クッキングシートを敷いたケーキ型に並べます。
7. 全体をパイで敷きつめたら、オーブンで40分間焼いてください。
手作りジャムを使えば美味しさも倍増ですが、もし時間がなければお店で買えるジャムでも大丈夫です。今回はブルーベリーとピーチを使いましたが、いちごやりんごでもうまくできると思いますよ。
ボーナス動画のレシピはこちらをご覧ください↓
https://youtu.be/7EHLaj0F-1Q
************************
ちえとくでは生活をもっと便利に楽しくする、おもしろライフハックを随時配信しています。フォロー&いいね! して、最新情報をスマホからいつでもチェック!
YouTube https://www.youtube.com/ちえとく
Facebook https://www.facebook.com/chietoku.jp/
Pinterest https://www.pinterest.com/chietoku/
Website https://www.chietoku.jp/
************************
ピューレ ジャム 違い 在 cook kafemaru Youtube 的精選貼文
You can decorate the cake with whipped cream and strawberries!
It's still fluffy on the next day.
色んな種類の苺が店頭に並ぶようになると春の先取りのようでなんだかウキウキしてきます。
甘酸っぱい香りが広がる苺のケーキはどれも魅惑的。
ふわふわのプレーンなシフォンもクリームに苺のピュレやジャムを加えると一気に苺フレーバーに!
シフォン生地のふわり感と苺の甘酸っぱさは好相性♡
ナッペはぺたぺたして波模様にする簡単バージョン!パレットナイフなしでも出来ますので、やってみてください。
春を待たずにこの冬に一度は作ってもらいたい、ふわり~なケーキです^^
レシピは下にあります↓
★ ★ ★
初めてのレシピ本をKADOKAWAさんから発売させていただくことになりました。
動画の中の世界とはまた違い、ページをめくる楽しさがあります。
材料や道具ラッピングまで分かりやすく、そして作りやすくを編集者さんとたくさん考えました。
真夏の暑い時期からスタートしてようやく発売になります。
みなさんに見て頂き、作って頂けたらHappyです^^
************************************************
「大人気YouTuber “cook kafemaru”の
世界一作りやすいおうちスイーツ」
Amazonで予約ができます。↓↓↓
https://www.amazon.co.jp/dp/4046045116/
本の発売は2020年1月16日になります。
★ ★ ★ ★ ★
本を購入された方の中から抽選でプレゼントが当たる企画もあります。どうぞお楽しみに
チャンネル登録お願いします♪ Subscribe to my channel
https://www.youtube.com/user/soramomo0403
【Ingredients】17cm chiffon cake pan
●Egg yolk batter
3 egg yolks
65g Water
40g Vegetable oil
vanilla extract
75g Cake flour
●meringue
3 egg whites(large)
65g Granulated sugar
●Strawberry cream
*Strawberry puree
140grams Strawberries
25g granulated sugar
1 tsp lemon juice
*200g Whipped cream
●3 Strawberries (for decorating)
【材料】17cm シフォン型
●卵黄生地
卵黄3個
水65g
サラダ油 40g
バニラオイル
薄力粉 75g
●メレンゲ
卵白(L) 3個
グラニュー糖 65g
(グラニュー糖を減らすとメレンゲが安定しないので減らさない)
●苺クリーム
*苺ピューレ
苺 140g
グラニュー糖 25g
レモン汁 小さじ 1
*ホイップクリーム 200g
●苺 3個~(飾り用)
【作り方】
準備:
オーブンは170℃に温める。
①卵は卵黄と卵白に分けて、卵白は卵白の周りが少し凍るまで、冷凍庫に入れる。
②卵黄のボウルに水を入れてよく混ぜる。
③サラダ油とバニラオイルも加えてよく混ぜる。
④薄力粉をふるって加え、よく混ぜる。(卵黄生地の出来上がり)
⑤卵白に砂糖を3回に分けて加えてメレンゲを立てる。
⑥④の卵黄の生地にメレンゲを三回に分けて加えて泡だて器で混ぜる。卵黄生地とメレンゲをなじませるように、くるくると生地を混ぜる。
⑦ゴムベラに持ち替えて下からボウルの縁までゴムベラを持ってきて
返すようにしてボウルを左手で回転させながらすっすっと混ぜる。
⑧型に生地を流し入れる。
⑨型を回しながらゆすって生地を平らにしたら、お箸などを使ってぐるりと生地を混ぜる。
⑩生地をゴムベラを使って型の縁につけるようにならす。
⑪170℃に温めたオーブンで35分焼く。
⑫焼き上がったら、すぐに逆さまにして冷ます。
⑬完全に冷めたら、シフォンナイフ等を使って型から外す。
⑭仕上げ
シフォンのまわりと上に苺クリームを塗り、パレットナイフで模様をつける。
上の部分にピューレをくるくると絞り、苺を飾って出来上がり!
==冷ます間に苺ピューレを作る==
①苺はよく洗ってブレンダーやミキサーなどでピューレ状にする。
②鍋に移してグラニュー糖を加えて約半量になるくらいまで弱火で煮詰める。
③最後にレモン汁を加えてよく混ぜる。
==苺クリームを作る==
生クリームに砂糖を加えて立て、苺ピューレを加えて苺クリームを作る。(ピューレは飾り用に10gほど残しておく)
*保存はラップをするなどして乾燥を防ぎ冷蔵庫で。
シフォンケーキだけ前日に焼いておく、当日仕上げてギフトにも。
クリームを塗ったら翌日中には食べきってください。
*シフォンケーキはメレンゲの力で膨らませてふわふわにな食感になるので
メレンゲ作りが一番大事なポイントになります。
メレンゲの泡立てが足りないと焼き上がり後に出すとしゅっとしぼんでしまったり
します。
メレンゲの立て方を確認してみてください。
メレンゲ立て方
https://youtu.be/vKGiyvnM35I