古来から日本に伝わるツチノコのイメージを現在の考証で“リアル”に具現化!
江戸時代から伝わる日本のUMA、ツチノコ。
そのイメージを踏襲しつつも、実在する爬虫類の要素を盛り込み、「本当にツチノコが存在したらどうなるか?」を考証しリアル志向で造形。
造形アドバイス、デザイン監修を松村しのぶが担当し、造形は新鋭動物造形師・吉良かずやが担当。
過去の目撃情報から、ツチノコをヘビともトカゲともつかぬ謎の爬虫類、と想定してデザイン、
恐ろしげな面構えはマムシなど毒蛇の特徴を強調。
接合部の位置、角度を調整し、ツチノコが実在したら? と想定したポーズを想像し再現。
体表のくさり模様は、関節前後の模様を馴染ませることで、様々なポーズをつけても不自然にならないよう配慮している。
#海洋堂
#ソフビ
#SOFUBI
このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください:
https://www.youtube.com/channel/UCHZAl_56UnVcOZFy8dmI86g/join
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/TpFdQv3AuIo/hqdefault.jpg)