インスタグラムで旅行の写真、美しいビーチ、もしくは高級なルーフトップの投稿を見ると、どう思いますか?なんで自分はお金持ちじゃないの!?と思いますよね。そう落ち込まないでください!みなさんもお金持ちになれる可能性がありますよ!お金持ちの習慣を真似すれば!
億万長者の考え方の秘訣は、毎日のちょっとした習慣やコツがあります。例えば、イーロン・マスクを見てみましょう。彼は、5分間のブロックを使って仕事のスケジュールを立て、目標を達成します。更に、ツイッターのCEOジャック・ドーシーはジムに行く代わりに氷浴をし、7分間のエクササイズをするんです。
生産的なライフスタイルはそう難しくありません!今回は、貧乏な人が気づいていないお金持ちのテクニックやコツを見ていきましょう。ダラダラするのを辞める方法、モチベーションを高める方法、お金を節約する方法など盛りだくさん。年齢や収入に関係なくできちゃいます。みなさんもぜひ試してみてくださいね!
#ブライトサイド #お金持ちvs貧乏
アニメーションはブライトサイドにより作成されています。
ストックマテリアル (写真、動画など):
https://www.depositphotos.com
https://www.shutterstock.com
https://www.eastnews.ru
エピデミックサウンド https://www.epidemicsound.com/
ブライトサイドのチャンネル登録 https://goo.gl/31w525
-------------------------------------------------------------------------------------------
声の提供
さくらい声優事務所
ジムに行く 日 スケジュール 在 甘党はせがわ Youtube 的最讚貼文
今回のテーマは「体作りを始める人が3日坊主にならずに継続できる方法」です。
年始に体作りを始める人は多く見かけます。初心者の方は体の変化もわかりやすいです。
ただ続けていくことが難しいのが筋トレです。そこでまず心構えとして知っておくべきことをまとめました。
①通いやすいジムを選ぶ
自宅で取り組む方もいると思いますが、まずはジム選びです。一番大事なことは通いやすいかどうかです。
自宅から通うのか、職場から通うのかによって変わりますが、自宅か職場から一番近いジムか通り道のジムが良いです。
遠いところだとわざわざ行く形になり、行くだけでハードルが高くなるので、よほど特別な理由がない限り、一番近いジムを選ぶのが大事です。
②目標は高くしすぎない
新年に目標を作るときに大きな目標を立てる方は多いと思います。しかし、高い目標を掲げることが必ずしも良いこととは限りません。
目標を設定した最初の頃はモチベーションが高く、めちゃめちゃ頻度高くジムに通って、長い時間筋トレをされている方は多くいます。
ただはじめにエンジン全開で飛ばしてしまうことで、体と心が疲れてしまって、それで挫折してやめてしまう人が多いです。
そうなるともったいないですので、まずは達成できそうな目標を作って、それを自分の無理のないペースでこなしていくようにしましょう。
最初の目標をクリアしてから、また次の目標を作るというようにしましょう。階段を一歩ずつ上がっていくイメージでやりましょう。
③お気に入りのウェアを揃える
まずは形から入るのも大事です。自分好みのウェアを揃えることで、それを着ることにワクワクしたり、楽しくなったりしますので、やろうとする気持ちが湧きます。
自宅でトレーニングしている場合でもわざわざ着替えることで、スイッチが入ります。自宅でやる場合にはいつでもできる分、気持ちの切り替えが大事です。
まだ体が出来上がっていないから、好きなウェアは着れないと諦めてしまうのではなく、まずは好きなウェアを着てトレーニングしましょう。
トーレニングを続けていくことで、ウェアが似合う体を作っていく気持ちでやる方が体の変化も出やすいです。周りの目は気にせずに自分と戦いましょう。
④習慣を作る
初心者の方は習慣ができるまでにやめてしまう人が多いです。
人は習慣を作るには2〜3ヶ月はかかります。ですので、それまでは自分の気分や感情に任せて、トレーニングをする日を決めるのはやめましょう。
人間は気分や感情に任せると必ず楽な方に流れてしまいます。
トレーニングする日はスケジューリング化していきましょう。気分と感情に任せるとすぐに怠けてしまうことになります。
トレーニングする日を決めたら、友達に遊びや飲みに誘われても断りましょう。まずは3ヶ月トレーニングする回数を決めて、スケジュールに組み込んでいきましょう。
やる気が起きないときでもジムに行くだけでもして、行ってもやる気が起きない時は軽めにやって帰れば良いです。
やる気が起きない時でもジムに行けば、結構できることが多いですので、行くことが大事です。
⑤基礎のマスターに専念する
初心者が陥る問題は、いろいろなトレーニング種目に手を出してしまうことです。
今はネットであらゆる情報を取得することができるので、いろいろやりたくなる気持ちはわかりますが、それだと種目の熟練度がなかなか上がらないです。
自分なりにいろいろな手法を取り入れてやることで、やることが多くなったり、本来得られるべき成果を得れないことも多くあります。
ジムにいるトレーナーに基礎種目を教わって、まず初めは基礎的な種目をひたすら丁寧にやりこんで、正しいフォームの習得に努めていきましょう。
⑥トレーニング内容を記録する
初心者の人ほど前回、何の種目をどのぐらいの重量で何回やったのかなど、覚えるのが難しいです。
面倒ですが、まずは慣れるまではしっかりと記録していくことが大事です。
初めのうちはとくに重量の伸びもあるので、前回の記録を確認して、重量や回数が伸びたことによって、モチベーションも上がりやすいです。
またその日の気分や体調なども記録しておくと、より細かく分析がしやすくなります。
あとは自分の体の変化もわかるように写真を撮っておくのも良いですね。
⑦トレーニング時間を好きな音楽や勉強の時間に充てる
トレーニングしているときに自分の好きな曲を聞いてやることでモチベーションを上げることができます。
また自分の勉強したいことがあるなら、その勉強する時間に使うようにします。
例えば、トレーニングの時間を英会話のオーディオブックなどを聞く時間にあてることで、一石二鳥の時間の使い方ができます。
チャンネル登録→http://ur0.link/K1zd
はせがわInstagram → https://www.instagram.com/hirohisa.hasegawa/
はせがわtwitter→https://twitter.com/hirohisa_h
おにぎり党西村→https://www.instagram.com/takashi_nishimu/
#肉体改造#三日坊主#継続