ゴーケツ族のレジェンド妖怪「山吹鬼項羽(こうう)」をゲットしました
☆チャンネル登録お願いします☆
妖怪三国志の山吹鬼項羽をゲットしたので、解放に必要な妖怪などについてお伝えしたいと思います。
項羽の封印を解くのに必要な妖怪はいのちとり徐庶(じょしょ)、きらめ鬼夏侯淵(かこうえん)、大やもり袁術(えんじゅつ)、絶オジイ孟獲(もうかく)、女郎蜘蛛袁紹(えんしょう)、影オロチ周瑜(しゅうゆ)、風魔猿馬超(ばちょう)、マスターニャーダ司馬懿(しばき)です。
全てガシャから手に入りますが、8体のうちの5体はどきどきコインでゲット出来ます。
どきどきコインはお店に3DSの本体を持って行くと手に入るコインで、種類が3つあります。
まずはセブン-イレブン限定の「どきどきコイン(妖)」
ここから解放に必要な妖怪のうちの一体「いのちとり徐庶(じょしょ)」が出てきます。
次にTSUTAYAで手に入る「どきどきコイン(怪)」
ここからも解放に必要な「きらめ鬼夏侯淵(かこうえん)」と「大やもり袁術(えんじゅつ)」が出てきます。
そしてイトーヨーカドーで手に入る「どきどきコイン(魂)」から
「絶オジイ孟獲(もうかく)」と「女郎蜘蛛袁紹(えんしょう)」が出てきます。
どきどきコインはこの妖怪達が特に出やすくなっているので、手に入れて回してみる価値はあると思います。
どきどきコインの配信期間が終わってしまってもう手に入らない、もしくは使っても出てこない場合には
普通の色コインやグレートコインからも解放に必要な妖怪は出てくるので、それを狙ってみて下さい。
コインのお品書きは毎日変わるので、待っていればそのうちチャンスがあるはずです。
山吹鬼項羽のスキルはクリティカルの威力がより高くなる「超クリティカル」
妖術はいかずちの術、必殺技は敵一体にダメージを与える伝説の金棒です。
気づいてる人もいるかと思いますが、山吹鬼に憑いてる武将は赤鬼や黒鬼の呂布ではなく、項羽という三国志の時代よりもさらに数百年も前に活躍した武将です。
劉邦と死闘を繰り広げたライバルとして有名ですが、そのライバルの劉邦というのはジバニャン劉備のご先祖様ブシニャン劉邦のことです。
さらに項羽が愛した虞姫は妖怪三国志では同じレジェンド妖怪のネタバレリーナになっています。
【山吹鬼項羽】鬼時間から生まれた山吹色の最強の鬼。もはや何も語ることはないほどその力は強大。
【黒鬼呂布】漆黒の体に巨大な角を持つ最も格が高いとされる鬼。戦いの血がたぎった時に現れる鬼の一族特有の模様が全身に浮かび上がっている。
・妖怪三国志 攻略動画一覧 https://goo.gl/nlm8B1
・妖怪三国志 公式サイト http://www.youkai-watch.jp/sangokushi/
・妖怪ウォッチシリーズ 公式サイト http://www.youkai-watch.jp/
(C) LEVEL-5 Inc./コーエーテクモゲームス
ジバニャン 種類 一覧 在 Keisuke Youtube 的精選貼文
セーラーニャンを4体合成して必殺技の回復量アップを試してみました
☆チャンネル登録お願いします☆
秘密のワードを入力してセーラーニャンを手に入れたのでさっそく受け取ってみました。
「あなた いい目をしてるわね。いいわ!私が全力でサポートしてあげる!」
セーラーニャンは沢山いるジバニャンタイプの中でも珍しい女の子の妖怪です。
ランクAで種族はプリチー。必殺技はいやしの力でHPを回復する「ゴーゴー☆ラブニャン」
Lv1の状態での回復量は233です。
必殺技を使った時の回復量は技レベルがアップすると上がります。
今回は少年サンデーを4冊購入しているので、それを使って合成してみたいと思います。
秘密のワードはメニュー画面で右のページを開いて、設定を選ぶと右下に入力するボタンがあります。
ここでキャンペーンの種類を選んで、サンデーに付いていた秘密のワードを入力します。
iPhoneやiPadなどios系の端末にはこの機能が無いので、webページから入力して下さい。
レベル2の回復量は260。これはSランクのヒーラーとほとんど変わらない回復量です。
必殺技のレベルを2から3に上げる為には、2体合成する必要があります。
1体目の合成で50%になって、もう一体合成すると100%で技のレベルが上がります。
レベル3の回復量は287です。技のレベルを上げていないSランクのヒーラーを超えています。
これだけ回復量があれば即戦力として使えそうです。
セーラーニャンに合わせてプリチー族の妖怪でチームを組んでみました。
あつガルルとふぶき姫はアニメの方ではもうセットと言ってもいいぐらいの名コンビです。
その色違いの百鬼姫とガリ王子を入れてみましたが、このチームはなかなか相性が良さそうです。
炎と冷気で正反対の妖術を使う妖怪達ですが、このゲームには種族の違い以外に属性は無いので問題はありません。
今のところSランクやAランクといった高ランクのプリチー族にはセーラーニャン以外にヒーラーがいません。
今後プリチー族限定などのミッションが出た場合には活躍してくれそうです。
セーラーニャンは今後ゲーム内でも入手できる可能性があります。
ただそれがいつどのようなかたちになるかは分かりません。
もし普通に倒した後に友達になるタイプだとしたら、ハートが2個しか上がらないチョコボーが好物なので
アイテムを使いながら戦闘を繰り返しても友達にするのはなかなか難しいかもしれません。
【セーラーニャン】船の上で働くマリンで乙女なジバニャン。女子力が異様に高く船員たちからの人気を独り占めにしている。
・妖怪ウォッチぷにぷに 攻略動画一覧 https://goo.gl/y2PVGl
・妖怪ウォッチシリーズ 公式サイト http://www.youkai-watch.jp/
・妖怪ウォッチぷにぷに 公式サイト http://yokai-punipuni.jp/
ジバニャン 種類 一覧 在 Keisuke Youtube 的精選貼文
ジバニャンの進化形や亜種など猫妖怪シリーズの必殺技と音声をまとめてみました。
☆チャンネル登録お願いします☆
ニャン妖怪の必殺技と声をまとめた大辞典です。妖怪ウォッチの人気キャラクタージバニャンの進化形や亜種の猫妖怪シリーズ全種類の一覧を動画で一挙公開!
【ジバニャン】車にひかれて死んでしまったネコがじばくれいになった姿。今も車にリベンジをくりかえし、返りうちにあっている
【トゲニャン】じまんのトゲトゲボディーでさらに攻撃力の増したジバニャン。トゲニャンの戦ったあとはトゲだらけになるので素足では危険すぎる
【ワルニャン】ジバニャンがグレてツッパリ化した姿。立派なリーゼントにお手製の特攻服と時代を感じさせるスタイルだ
【ブチニャン】ウィスパーとジバニャンが合体して生まれた赤と白のブチネコ妖怪。でこぼこコンビだが意外となじんでいるようだ
【ブシニャン】諸国をまんゆうし、武士になった伝説のジバニャン。かつお節が大好物で、常にふところに忍ばせている
【フユニャン】浮遊霊のネコ妖怪。地面から少し浮いているが性格は地に足が着いておりとっても頼りになる。額のキズは名誉の負傷
【デカニャン】長年の蔵生活でフユニャンの体に妖気がたまり大きくなってしまった姿。体にたまった妖気には他のものまで大きくする力がありふれるものをばっふぅぅう~~~んと巨大化させてしまう
【ダークニャン】ともだち妖怪の力を集め姿を変えたフユニャンの姿。妖怪の思いが混ざったことで趣味が変わりダークなヒーローを目指し始めた
【マスターニャーダ】神秘のエネルギー「ホース」を使いこなす百戦錬磨の妖怪。いつもは杖をついているが戦いでは鋭い動きを見せて周りをアッと驚かせるとか
【ガブニャン】西洋の妖怪の血が入りドラキュラ化したジバニャン。血を吸う力は強くなくかみついてもせいぜい貧血になる程度
【ワンダーニャン】多くの大陸を渡り歩き大冒険を重ねてきたワンダーなジバニャン。愛用のバンダナと剣とともに次なる冒険の地を探している
【ロボニャン】未来からやってきたジバニャンのような見た目のロボット。体内にチョコボー工場がある。アイル・ビー・バック!
【ゴルニャン】黄金のロボニャン。最高の輝き。ゴルニャンと友達になるまでの時間。プライスレス
【ロボニャンF型】グレードアップ版として開発されたという最新型のロボニャン。ムダな機能を全て排除し美しいフォルムを実現した
【サファイニャン】全身がサファイアで出来たジバニャン。透き通る海のようにキラキラと青く輝く美しいボディーを持つ
【エメラルニャン】全身がエメラルドで出来たジバニャン。お金にカエルと10億円以上の価値があるらしい
【ルビーニャン】全身がルビーでできたジバニャン。ゆらめく炎のような輝きを持ったボディーで敵をけちらす
【トパニャン】全身がトパーズで出来たジバニャン。トパニャンと友達になれる人はかなりの幸運の持ち主
【ダイヤニャン】全身がダイヤモンドで出来たジバニャン。妖怪一美しいとされるそのボディーはみんなの憧れの的
【ジェットニャン】大空を駆けまわることを夢見るジバニャン。頭に飛行機の模型を乗せても飛べるはずがなく最近行き詰まったらしい
【マスクドニャーン】マスクをかぶりプロレス界に殴り込みをかけたジバニャン。マスクの下には修行でついたたくさんの傷が隠されているとかいないとか
【セーラーニャン】船の上で働くマリンで乙女なジバニャン。女子力が異様に高く船員たちからの人気を独り占めにしている
【ジバコマ】何の勘違いかジバニャンとコマさんが融合してしまった姿。田舎の素朴さとネコ特有のクールな感じが同居するかなりアバンギャルドな妖怪
【ジバニャンS】ついにSランクデビューを果たしたジバニャン。より強く生まれ変わってトラックに勝つその日が来たと自信満々のようではあるが…
・妖怪ウォッチシリーズ 公式サイト http://www.youkai-watch.jp/
・妖怪ウォッチバスターズ 赤猫団/白犬隊 http://www.youkai-watch.jp/busters/
・妖怪ウォッチ3 公式サイト http://www.youkai-watch.jp/yw3/